企業・研究者の方Company
産学官連携研究員(海洋生物資源学部門)の公募について 応募期限R2.2.14【済】
Last Update : 2020-01-15 16:37
職種 | 産学官連携研究員(非常勤職員) |
---|---|
人数 | 1名 |
所属 | 海洋生物資源学部門 生物資源学講座 |
募集の背景 |
本研究室は、耳石の元素分析を用いた魚類生活史解明に関する研究を行っています。本研究の推進に関わる産学官連携研究員を募集します。 |
職務内容 |
電子プローブマイクロアナライザー(EPMA)を用いた底魚類耳石等の生体鉱物の含有微量元素に関する研究・分析を行う。 |
応募資格 |
(1)大学卒業以上 (2)電子プローブマイクロアナライザー(EPMA)の操作・整備技術およびデータ分析技術を有すること。 (3)同装置を用いた魚類の耳石微量元素測定分析の業務実績を有するとなお良い。 |
雇用期間 |
令和2年4月1日~令和3年3月31日 ※令和3年4月1日以降、最長令和5年3月31日まで更新する場合があります。 ※試用期間:3か月 |
勤務予定地 |
東京海洋大学品川キャンパス(〒108-8477 東京都港区港南4-5-7) |
給与等 |
・給与:時間給1,400円~1,600円(経歴等により決定) ・手当:通勤手当(手当の支給は要件を満たした場合のみ支給) ・保険:労災保険加入 |
就業時間等 |
(1)勤務時間 8:30~17:15のうち5時間(休憩時間 12:00~13:00) (2)勤務日 月~金曜日のうちの1日間 (3)休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始、学長が指定する日 |
提出書類 |
(1)履歴書(A4版様式自由、写真貼付) (2)職務経歴書(A4版自由書式) (3)職務上必要と思われる資格を有している場合はそれを確認できるもの(写) (4)採否通知のための返信用封筒(定形封筒・84円切手貼付・宛先記載) ※提出書類は当方で責任を持って処分します。 |
書類提出先 |
〒135-8533 東京都港区港南4ー5ー7 国立大学法人東京海洋大学 海洋生物資源学部門 (封筒の表に「ストルスマン カルロス研究室 産学官連携研究員 応募書類」と朱書きし、送付すること) |
応募締切 |
令和2年2月14日(金)17時 必着 |
選考方法 |
書類審査後、必要に応じて電話インタビューあるいは面接等を行うことがあります。 ※面接の為の交通費等は自己負担とします。 注)1)応募の秘密は厳守し、応募書類は本選考の目的以外には使用しません。 |
選考結果の通知 | 令和2年2月25日頃までに採否の通知を行う |
雇用主 | 国立大学法人東京海洋大学長 |
問い合わせ先 |
ストルスマン カルロス TEL 03-5463-0541 |
その他 |
・東京海洋大学は、「男女共同参画行動宣言」を定め、女性研究支援を含めた男女共同参画を推進しています。 ・東京海洋大学では、健康増進法の一部改正および東京都受動喫煙防止条例の制定(いずれも令和2年4月1日全面施行予定)の趣旨(原則キャンパス内禁煙)を踏まえ、受動喫煙防止の徹底に取り組んでいます。 |