企業・研究者の方Company
水圏科学フィールド教育研究センター 准教授の公募について 応募期限R4.10.14
Last Update : 2022-07-28 18:12
1 募集人員 |
准教授 1名 (常勤) |
---|---|
2 所 属 |
水圏科学フィールド教育研究センター (館山ステーション*) |
3 担当する教育研究分野 |
水圏科学フィールド教育研究センターでは、臨海フィールドと陸水域生産フィールドの5つのステーションが設けられ、品川及び越中島の両キャンパスでは経験できないフィールドでの実践教育と先端研究を行っています。 本公募教員は、館山ステーションに勤務し、東京湾口に位置して黒潮の影響を強く受ける海域特性やSCUBA潜水の設備、調査船、飼育設備等を活かし、野外研究や飼育実験等により水産有用種を含む沿岸に生息する魚類や無脊椎動物の生理、生態について教育研究を担当します。また、館山ステーションの運営・施設管理についても技術職員と協力して行っていただきます。 採用に当たり、以下に挙げる学部及び大学院博士前期課程・博士後期課程の授業科目等のいくつかを担当または分担していただくことになります。(学部、大学院の兼担先については、採用後に決定します。) [学部] 海洋動物学、水産海洋概論I、動物生態学実習など (海洋生命科学部開講科目) [大学院博士前期課程] 上記教育研究分野に係る講義、特別演習、特別研究など [大学院博士後期課程] 上記教育研究分野に係る特論、特別研究など |
4 待遇等 |
給与及び手当:本学職員給与規則等による年俸制(手当は所定の要件を満たしている場合に支給) 保険等:文部科学省共済組合(健康保険、厚生年金)、雇用保険、労災保険加入 勤務時間:裁量労働制適用(みなし勤務時間:1日7時間45分、週38時間45分) 休日:土曜日、日曜日、祝日及び年末年始、その他学長が指定する日 試用期間:6か月 |
5 応募条件 |
(1)「3 担当する教育研究分野」に関する優れた研究業績または実務業績を有すること。 |
6 応募期限 |
令和4年10月14日(金)当日消印有効 |
7 採用予定 |
令和5年4月1日 |
8 提出書類 |
各原本1部、(1)~(6)はコピー4部をあわせて添付 (1) 履歴書(A4判、様式自由、写真貼付) (2) 研究業績目録(A4判、様式自由) (3) 原著論文の別刷又はコピー(代表的な論文を5編以内) (4) 競争的研究資金の獲得状況(A4判、様式自由) (5) 現在までの教育内容及び研究内容の要約(A4判、2000字程度) (6) 着任後の教育及び研究に対する抱負(A4判、2000字程度) (7) 応募者について照会できる方(2名)の氏名・所属・連絡先(電話及び電子メールアドレス) (8) 提出書類受理通知のための返信用封筒(定型封筒に宛先を記入し、84円分の切手を貼付すること) (9) 審査結果通知のための返信用封筒(定型封筒に宛先を記入し、84円分の切手を貼付すること) ※ 健康診断書の提出をお願いすることがあります。 |
9 書類提出先 |
〒108-8477 東京都港区港南4-5-7 |
10 選考内容 |
一次選考:書類審査 二次選考:プレゼンテーションを含む面接などによる審査 注:選考に当たって面接等を実施する場合の交通費等は自己負担とします。なお、面接方法(対面・オンライン等)、時間・場所、内容等の詳細は、別途一次選考通過者に連絡します。 |
11 選考結果の通知 |
第一次選考(書類審査)の結果は、令和4年11月中旬頃までに通知します。 第二次選考(面接などによる審査)の結果は、令和5年1月末頃までに通知します。 |
12 照会先 |
東京海洋大学 水圏科学フィールド教育研究センター長 佐野元彦 |
13 その他 |
東京海洋大学の専任教員の定年は満63歳(当該年齢に達した年度の末日で退職)です。本人の希望により、引き続き最長2年間の再雇用制度の適用が可能です。 東京海洋大学は、「男女共同参画行動宣言」を定め、女性研究者支援を含めた男女共同参画を推進しています。本公募においても女性からの積極的な応募を期待します。 東京海洋大学では、改正健康増進法(平成30年法律第78号)及び東京都受動喫煙防止条例を踏まえ、キャンパス内を原則禁煙とすることをはじめとする受動喫煙防止の徹底に取り組んでいます。 東京海洋大学では、全ての専任教員が所属する組織として、平成28年2月1日に新たに「学術研究院」を設置しました。教員は学術研究院に所属し、学部、大学院、学内共同利用施設及び特定事業組織における教育、研究及び運営等の職務を担当します。 |