お問い合わせ | サイトマップ
メニューを飛ばしてコンテンツへ
スタイルシートが無効なため使用できません→ 文字サイズ変更
大学紹介学部・大学院・施設入学案内学生生活研究・社会連携国際交流
TOPページ >  イベント一覧 >  イベント >  水産資料館特別展「高橋俊男 世界のクジラ模型展」を開催(12/9~)

水産資料館特別展「高橋俊男 世界のクジラ模型展」を開催(12/9~)

Last Update : 2011-11-28 11:38

期間:2011年12月09日~2012年01月31日

世界初 全鯨種 一挙公開

 東京海洋大学海洋科学部附属水産資料館は、鴨川シーワールド及び本学附属図書館と共催で、全鯨類87種を忠実に25分の1に再現したミニュチア模型標本群を特別展示します。模型標本とはいえ、全鯨種が一挙に展示されるのは世界初の試みとなります。
 これらの模型標本群は、札幌市の野生動物彫刻家である故・高橋俊男氏が、およそ30年の時間を費やして制作したもので、本年8月ご逝去の直前に、ご本人より本学が既に鴨川シーワールドより寄贈を受けている“鳥羽山(鯨類)コレクション”に合同するよう申し出を受けたものです。各標本の形状には鯨類研究者からも非常に高い評価が与えられています。

 平成23年12月9日16時よりオープニングイベントとして図書館主催のサイエンスカフェ(一般公開)にて模型標本群の紹介のあと、資料館主催のナイトミュージアムでプレオープンを行います。

 特別展は、水産資料館2階展示室で12月12日から平成24年1月31日まで開催されます。年末年始をのぞく平日のみ、10時から16時までの公開となります。附属図書館所蔵のクジラに関する貴重書籍展も同時に開催いたします。
 

【オープニングイベント 2011年12月9日】
<サイエンスカフェ「ミニチュア標本と和本によるクジラの世界」> 16:00~17:30 於 附属図書館1Fホール
- 講演「絵巻物に描かれた鯨:貴重書紹介」 附属図書館司書 岩松浩子
- 講演「高橋俊男模型群から見たクジラの世界」加藤秀弘 教授(東京海洋大学 海洋科学部)
- 他 
<ナイトミュージアム> 18:00~ 於 水産資料館2F
- クジラ模型の紹介 加藤秀弘 教授(東京海洋大学 海洋科学部)

【特別展日程 2011年12月12日~2012年1月31日】
 10:00~16:00 於 水産資料館2F

【問合せ先】
<サイエンスカフェに関する問い合わせ>
 東京海洋大学附属図書館情報サービス係
 to-joho@o.kaiyodai.ac.jp
 Tel:03-5463-0444

<特別展に関する問い合わせ>
 東京海洋大学海洋科学部附属水産資料館
 museum@kaiyodai.ac.jp
 Tel:03-5463-0430

【報道機関の方へ】
 取材をご希望の場合は、事前に広報室宛にメールにて御連絡ください。
・参加される方全員のお名前、所属
・代表者連絡先
・駐車場使用希望の有無

 総務課 広報室
 TEL:03-5463-1609
 E-mail:so-koho@o.kaiyodai.ac.jp


関連ドキュメント

Adobe ReaderのダウンロードPDF書類をご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
左のアイコンをクリックし無料配布されているAdobe Readerをダウンロード、インストールしてください。
↑ページのトップへ
■品川キャンパス 【海洋科学部】〒108-8477 東京都港区港南4-5-7  Tel:03-5463-0400(代表)  
■越中島キャンパス【海洋工学部】〒135-8533 東京都江東区越中島2-1-6 Tel:03-5245-7300(代表)