東京海洋大学

MENU

EVENTSEvents

公開講座「船長という仕事」

Last Update : 2016-05-27 16:13

  終了しました

平成28年度 東京海洋大学 公開講座
「船長という仕事」

汐路丸

一般に「船長」という職名は馴染み深い名前でも、その具体的な仕事の内容について知る人は少ないのではないでしょうか。本公開講座は「船長の仕事」について、商船や帆船の船長の仕事の他、船長に求められるシーマンシップ、船長に関する歴史的知見や関係する法等、船長経験を有する講師の方々に分かりやすく解説して頂く事により、「船長」という職業の実際について造詣を深めてもらおうとするものです。

実施期間 平成28年7月4日(月)~7月9日(土)
プログラム(日程の入れ替えの可能性があります)

講義 7月4日(月)~7月8日(金)18:30~20:00

  • 7月4日(月)
    「商船の船長」 東京海洋大学大学院 教授 井上 一規
  • 7月5日(火)
    「帆船の船長」 東京海洋大学先端科学技術研究センター 教授 國枝 佳明
  • 7月6日(水)
    「船長とシーマンシップ」 東京海洋大学大学院 教授 竹本 孝弘
  • 7月7日(木)
    「歴史の中の船長 -咸臨丸船将 勝海舟-」 東京商船大学 元教授 橋本 進
  • 7月8日(金)
    「船長と法」 東京海洋大学大学院 教授 逸見 真
汐路丸体験航海 7月9日(土)9:30~15:45
東京海洋大学海洋工学部附属練習船 汐路丸

開講式予定:7月4日(月)18:15~18:30 閉講式・修了証書授与予定:7月9日(土)15:30~15:45

会場及び日時
  • 講 義 平成28年7月4日(月)~7月8日(金) 18:30~20:00 東京海洋大学越中島キャンパス(海洋工学部) 1号館111教室 (東京都江東区越中島2-1-6)
  • 体験航海 平成28年7月9日(土) 9:30~15:45 東京海洋大学 海洋工学部附属練習船 汐路丸(案内図を参照願います。)

天候等により時間変更又は中止することがあります。

募集人数 40名(高校生以上の方を対象とします。)
募集期間

平成28年6月6日(月)~17日(金)(必着)

6月10日(金)17:00の時点で
・応募者が募集人数を超えた場合は募集を打ち切り、抽選により受講者を決定します。
・応募者が募集人数に達していない場合は以後先着順に受付します。

受講の決定等は、別途ご連絡します。

申込方法

郵送又はFAXの場合
下記申込書または「平成28年度7月東京海洋大学公開講座 申込書」(東京海洋大学ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入の上、上記募集期間中に到着するようお申込みください。

H28東京海洋大学公開講座 申込書(631.4 KB)

電子メールの場合
メールの件名を『平成28年度7月公開講座申込』としてください。
①所属 ②氏名(ふりがな)③性別・年齢 ④住所 ⑤電話番号・FAX番号を記載の上、送信ください。

受講料金 7,500円(傷害保険料300円を含む。)

高校生は3,900円(傷害保険料300円含む。)

受講決定等の連絡の際に、受講料金の振込方法をお知らせします。

体験航海を除き、期間中1回の受講も可能ですが、受講料金は上記金額となります。

申し込み・お問い合せ先

東京海洋大学総務部国際・研究協力課 研究協力係(担当:林、川崎) 〒108-8477 東京都港区港南4-5-7 TEL:03-5463-4197 FAX:03-5463-0359 E-mail:kouza2016@m.kaiyodai.ac.jp

東京海洋大学ホームページ:http://www.kaiyodai.ac.jp

アクセスマップ 越中島キャンパス及び汐路丸へは、公共交通機関を利用してご来場ください。 以下の関連ページをご参照下さい。

関連ページ

一覧に戻る

PAGE TOP