東京海洋大学

MENU

EVENTSEvents

東京海洋大学マリンサイエンスミュージアム(水産資料館)特別展「食用藻類」

Last Update : 2016-09-13 15:16

概要:

日本人は昔から藻類(そうるい)を食用としてきました。
日本の周囲は世界4大海流の双璧である黒潮と親潮に洗われ るので、藻類の種類や生産量が世界一多いのです。ノリ、テングサ、コンブ、ワカメ、ヒジキに始まり、オゴノリ、海ぶどう、フノリ、トサカノリ、などなど、 食用藻類はいくつでも挙げられます。そんな藻類がどのような場所に、どのように生育しているか、本展では藻類の生き様に迫ります。

sourui2.jpg

東京海洋大学マリンサイエンスミュージアム(水産資料館)特別展「食用藻類」

期間 2016年9月20日(火)〜11月18日(金)10:00〜16:00
場所

東京海洋大学マリンサイエンスミュージアム(水産資料館)2階 特別展コーナー

休館日

土曜、日曜、祝日、第2・4木曜

問い合わせ先

東京海洋大学マリンサイエンスミュージアム

TEL:03-5463-0430

E-mail: museum@o.kaiyodai.ac.jp

詳細はHP(http://www.s.kaiyodai.ac.jp/museum/public_html/index.html)をご覧ください。

一覧に戻る

PAGE TOP