EVENTSEvents
気仙沼市・東京海洋大学連携事業「"海と生きる"連続水産セミナー」第8シーズン第1回を開催します
Last Update : 2022-03-10 10:39
本学は、宮城県気仙沼市と平成23年度末に連携協定を締結しており、これまで様々な取組を実施してきましたが、その一環として平成26年度より、カツオ漁がシーズンオフとなる12月から翌年5月に、漁業者・水産関連事業従事者等の方々を対象に、「"海と生きる"連続水産セミナー」を年5回程度開催しています。
この度第8シーズン第1回を開催することとなりましたのでご案内申し上げます。
今期も引き続きオンラインでの参加も受け付けておりますので、幅広い地域の皆さまのご参加をお待ちしております。
【開催日程等】
第1回テーマ:「世界の海で何が起きているのか」
講演者:森下 丈二(東京海洋大学 海洋政策文化学部門 教授)開催日時:令和4年3月23日(水)15:00-17:00
会 場:気仙沼市水産研修センター及びオンライン要 旨:日本の漁業生産量は1980年代後半をピークに減少を続け、近年は最盛期の約3分の1にまで落ち込んでいる。加えて、漁業就業者数の減少と老齢化、水産物消費の減少(魚離れ)などに直面し、右肩下がりの状況にある。他方、世界に目を向けると、漁業生産量は養殖業の急速な拡大により増大し、水産物消費量も増大傾向にあるなど、まさに成長産業とみなされている。なぜこのようなことが起こっているのか、世界から日本漁業再生のヒントは得られるのかを論じる。
【主催】
気仙沼市・東京海洋大学【申込方法】
次のURLからご登録ください
https://tumsat.webex.com/tumsat-jp/onstage/g.php?MTID=e030f26ee8fba1536d2982a1d78050683また、現地三陸サテライトでも受付を行っております。
東京海洋大学三陸サテライト TEL: 0226-29-6719
関連リンク(別ウィンドウでリンク先を開きます。サイト外のページに移動します)
https://www.kaiyodai.ac.jp/sanriku/index.html
過去のセミナーについては、以下をご覧ください。
(第4回)https://www.kaiyodai.ac.jp/sanriku/information/2021/0608103325.html
(第3回)https://www.kaiyodai.ac.jp/sanriku/information/2020/0311102798.html
(第2回)https://www.kaiyodai.ac.jp/sanriku/information/2020/0118102467.html
(第1回)https://www.kaiyodai.ac.jp/sanriku/information/2020/1130102306.html
「"海と生きる"連続水産セミナー2020(第6シーズン)」 (新型コロナウイルス感染症のために第3回以降は中止)