EVENTSEvents
気仙沼市・東京海洋大学連携事業「"海と生きる"連続水産セミナー」第8シーズン第3回を開催します
Last Update : 2022-05-24 10:54
本学は、宮城県気仙沼市と平成23年度末に連携協定を締結しており、これまで様々な取組を実施してきましたが、その一環として平成26年度より、カツオ漁がシーズンオフとなる12月から翌年5月に、漁業者・水産関連事業従事者等の方々を対象に、「"海と生きる"連続水産セミナー」を年5回程度開催しています。
この度第8シーズン第3回を開催することとなりましたのでご案内申し上げます。
今期も引き続きオンラインでの参加も受け付けておりますので、幅広い地域の皆さまのご参加をお待ちしております。
※「"海と生きる"連続水産セミナー」第8シーズンは第3回をもって終了となります。
【開催日程等】
第3回テーマ:「日本の漁業・水産業に何が起きているのかーその要因と今後を考える」
講演者:松井 隆宏(東京海洋大学 海洋政策文化学部門 准教授)開催日時:令和4年6月7日(火)午後3時~午後5時
会 場:気仙沼市水産研修センター及びオンライン要 旨:魚離れ、燃油の高騰、海洋環境の変化や過剰漁獲による資源の減少など、日本の漁業・水産業は厳しい環境に置かれている。こうした状況に対し、生産サイドからの対応は簡単ではない。例えば、水揚げされる魚種の変化に対し、加工をするには設備が必要であるが、変動があると投資が難しい。生鮮を中心に、需要や価格形成力の問題もある。実績配分でTACやIQが設定されている場合などは、魚がいても獲れないケースもある。こうした問題に対し、ITQ、スイッチング漁獲、養殖における産地連携などの可能性について検討する。
【主催】気仙沼市・東京海洋大学
【申込方法】
次のURLからご登録ください
https://tumsat.webex.com/tumsat-jp/onstage/g.php?MTID=e742c5bf5492be80b43736f089fe68cffまた、現地三陸サテライトでも受付を行っております。
東京海洋大学三陸サテライト TEL: 0226-29-6719
関連リンク(別ウィンドウでリンク先を開きます。サイト外のページに移動します)
https://www.kaiyodai.ac.jp/sanriku/index.html
過去のセミナーについては、以下をご覧ください。
(第2回)https://www.kaiyodai.ac.jp/sanriku/information/2022/0418104740.html
(第4回)https://www.kaiyodai.ac.jp/sanriku/information/2021/0608103325.html
(第3回)https://www.kaiyodai.ac.jp/sanriku/information/2020/0311102798.html
(第2回)https://www.kaiyodai.ac.jp/sanriku/information/2020/0118102467.html
(第1回)https://www.kaiyodai.ac.jp/sanriku/information/2020/1130102306.html
「"海と生きる"連続水産セミナー2020(第6シーズン)」 (新型コロナウイルス感染症のために第3回以降は中止)
(第1回)https://www.kaiyodai.ac.jp/sanriku/information/2019/120699897.html