卒業生の方Alumni
証明書発行
ここは卒業生の方向けの各種証明書の申請に関するページです。在校生の方は、在校生の方向けの証明書発行に関するページで確認してください。在校生の方が「証明書発行申込システム」で誤って各種証明書を申請し、かつクレジットカードで決済等を行った場合、その決済等で支払った代金等は一切返金できませんので注意してください。
新型コロナウイルス感染症やウクライナとロシアとの戦争による航空便の減便、遅延等により日本から海外の国や一部地域に発送するEMS等の国際便の取扱いを停止または一部停止しています。
また発送可能であっても大幅な遅延等が発生している国や地域があります。
状況は流動的であることから、大学ホームページ等での事前の告知なしに外国への証明書の発送をやむを得ず中止する可能性があります。
そのため海外発送を希望する方は、申請前に事前に担当係へ必ず確認してから申請してください。
事前の相談なしに証明書申請システムから申請して証明書代金をお支払いいただいた場合、返金できない場合がありますので十分ご注意ください。
ご不便をおかけしますがご理解賜りますようお願いいたします。
本学が利用するクレジットカード決済システム会社から、2022年3月3日より、ロシア連邦国内の銀行や金融機関にて発行されたクレジットカードの利用制限を行うとの連絡がありました。対象のクレジットカードブランドは以下のとおりです。
● Visa ビザカード
● Mastercard マスターカード
● AMERICAN EXPRESS アメリカンエクスプレス
● Diners Club INTERNATIONAL ダイナースクラブカード
これにより、2022年3月3日以降、本学の証明書発行システムでは、ロシア連邦国内の銀行や金融機関にて発行されたほぼ全てのクレジットカードでの支払いは出来なくなっております。
また、決済会社で把握しきれない新興金融機関等で発行されたクレジットカード等での決済ができない場合があります。
ご理解、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
卒業後の各種証明書等の請求方法について
本学では、これまで卒業生・修了生等に対する卒業証明書や成績証明書等の証明書を無料としておりましたが、証明書発行に伴う業務コストや受益者負担の観点から、有料とさせていただくこととなりました。
卒業生・修了生等の皆様にはご負担をおかけすることとなりますが、ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。本学学部を卒業し大学院へ進学する、いわゆる内部進学者等についても、過去に在籍した身分に関わる証明書等は原則として有料となります。
申込み方法はこれまでの郵送や窓口などによるものから、オンラインによる申請に変更いたします。また、証明書の受け取りは、内部進学者等で在籍中の方を除いて郵送のみとなります。
開 始 日
2021年7月1日(木)以降の申請分から
対象となる方
卒業生、修了生、退学者及び除籍者(科目等履修生、研究生等の非正規学生であった方を含む。)
有料化の対象となる証明書
1)卒業証明書、修了証明書、成績証明書、在籍期間証明書、学位授与証明書、学力に関する証明書(教職課程に関するもの)、学芸員単位習得証明書
2)上記の1)以外の証明書についてはこれまでどおり無料です。上記の1)以外の証明書申請方法については直接担当する窓口に確認してください。
発行手数料
1通につき300円
郵送料
1回につき370円。国外へ発送する場合は発送する地帯により異なります。
証明書の申請及び手数料等の支払い方法
証明書発行申込システム(以下、システム)にアクセスいただき、申請の手続き及び発行手数料、郵送料をお支払いください。決済はクレジットカードのみとなります。システムで申請する場合は、本ページ下の「証明書発行申込システム」から申請してください。
【申請の際の注意事項】
①窓口・電話・電子メール・FAXでの申請はできません。
②有料化の対象となる証明書以外の証明書を申請する場合、事前に下記担当窓口に申し出てください。事前にご相談なく、システムで料金をお支払いいただいた場合、お支払いいただいた料金等は一切返金できません。
③証明書申請システムを利用するには、申請手続き案内の送付先となるメールアドレス、本人確認用の公的な身分証等の写真等のデータ、決済を行うための本人名義のクレジットカードが必要となります。事前に準備をお願いします。
④各種証明書は原則として偽造防止用紙を使用しているため厳封いたしません。提出先から厳封の指定がある場合は、その旨を申請時に特記事項へ記入してください。
【支払いの際の注意事項】
①郵送料(レターパック370円)もお支払ください。ただし、内部進学等の者が学部等の証明書を申請して、受け取りを窓口で希望する場合、郵送料は不要です。その場合はシステムの申請画面で窓口受取を選択してください。間違って郵送を選択した場合の郵送料の返金は一切できません。
②海外の宛先へ郵送を希望する場合は、EMSにて発送します。宛先国により、料金が異なりますので、事前に日本郵便(株)のホームページでEMSの発送地帯と料金を確認してください。確認後、システムの申請画面で該当する発送地帯を選択してください。
③支払済みの発行手数料、郵送料及びシステム利用料は理由を問わず一切返金出来ません。十分ご注意のうえ、支払い手続きを行ってください。
④クレジットカード会社の利用明細に記載される利用店名が「東京海洋大学」ではなく「bw」と表記されます。これは本学が利用する決済代行会社のサービス名称です。本学からのご利用代金請求になりますので安心してご利用ください。
証明書の受け取り
1)郵送での受け取り
①国内の宛先に郵送する場合は、システムにて郵送料(レターパック370円)を事前にお支払いください。
②海外の宛先に郵送にて送付を希望する場合、システム上で宛先が含まれる料金表から該当する金額を選択してください。宛先は国・地域等によりことなります。事前に日本郵便(株)のホームページ等で料金を確認してください。誤って異なる料金帯の郵送料を支払った場合、不足する場合は再度その不足分をお支払いいただきます(振込に係る手数料等もご負担いただきます)。また、払い過ぎの場合の返金はいたしません。間違いのないように十分注意してください。
新型コロナウイルス感染症やウクライナとロシアとの戦争による航空便の減便、遅延等により日本から海外の国や一部地域に発送するEMS等の国際便の取扱いを停止または一部停止しています。
また発送可能であっても大幅な遅延等が発生している国や地域があります。
状況は流動的であることから、大学ホームページ等での事前の告知なしに外国への証明書の発送をやむを得ず中止する可能性があります。
そのため海外発送を希望する方は、申請前に事前に担当係へ必ず確認してから申請してください。
事前の相談なしに証明書申請システムから申請して証明書代金をお支払いいただいた場合、返金できない場合がありますので十分ご注意ください。
ご不便をおかけしますがご理解賜りますようお願いいたします。
本学が利用するクレジットカード決済システム会社から、2022年3月3日より、ロシア連邦国内の銀行や金融機関にて発行されたクレジットカードの利用制限を行うとの連絡がありました。対象のクレジットカードブランドは以下のとおりです。
● Visa ビザカード
● Mastercard マスターカード
● AMERICAN EXPRESS アメリカンエクスプレス
● Diners Club INTERNATIONAL ダイナースクラブカード
これにより、2022年3月3日以降、本学の証明書発行システムでは、ロシア連邦国内の銀行や金融機関にて発行されたほぼ全てのクレジットカードでの支払いは出来なくなっております。
また、決済会社で把握しきれない新興金融機関等で発行されたクレジットカード等での決済ができない場合があります。
ご理解、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
2)窓口での受け取り
(※卒業生・修了生等が、本学大学院等に内部進学して、本学に在籍中の方のみ可能です。これ以外の方は郵送での受け取りのみとなります。)
申請システムで申請した後、学生証を持参し担当窓口までお越しください。発行までの日数は下記の4)発行までの所要日数で確認してください。
【受付時間】
品川キャンパス 10:00~16:00 平日のみ。大学の定める休業日等を除く。
越中島キャンパス 10:00~16:00 平日のみ。大学の定める休業日等を除く。
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、窓口対応時間を変更しています。大学ホームページ等で事前に確認してください。
土曜日・日曜日・祝日、夏季休業中(8月中旬)、年末年始及び大学が定める休業日は窓口業務の取り扱いはしておりません。
春・夏・冬季休業期間中は取扱時間が変更となりますのでご注意ください。
3)窓口での代理人の受取り(卒業生・修了生等が、本学に内部進学等をし、本学に在籍中の方のみ)
新型コロナウイルス感染防止のため、学外者は9月30日まで入構できません。そのため、代理人が学外者の方については、それまでの間、郵送のみの受付となりますのでご注意ください。
代理人の方が受取りに来る際には、以下の3点を代理人の方が持参してください。申請はシステムでお願いします。代理人の方が直接窓口へお越しいただいても申請できません。書類ができましたら担当から連絡します。書類等に不備不足がある場合はお越しいただいても受け取り出来ませんので注意してください。
・申請者の公的な身分を証明するものの写し(運転免許証、パスポート等)
・代理人の公的な身分を証明するもの
・委任状(見本はこちらです。)
委任状をダウンロードできない場合には、様式記載の項目を任意の用紙に記入して提出してください。
4)発行までの所要日数(所要日数は証明書の種類、申請部局、時期により異なります。)
1週間から2週間程度
・土曜日、日曜日、祝日、夏季休業(8月中旬)、年末年始は所要日数から除きます。
5)改姓・改名等
本学で発行する証明書は原則として在籍時の登録された氏名での証明となります。在籍時の氏名等と現在ご使用されている氏名等の違いについては、各申請者において必要に応じて提出先へ説明していただく必要があります。
担当窓口
所属 | 担当窓口 | 取扱時間 | 連絡先 |
海洋科学部 海洋生命科学部 海洋資源環境学部 水産専攻科 海洋科学専攻科 大学院海洋科学技術研究科(品川) |
東京海洋大学 ※学力に関する証明書、学芸員単位習得証明書、食品衛生監視員・管理者に関する証明書は、欄外下に記載の担当窓口に直接問い合わせ願います。 |
10:00~16:00 平日のみ。 |
〒108-8477 東京都港区港南4-5-7 TEL:03-5463-4232 FAX:03-5463-0437 k-soumu[at]o.kaiyodai.ac.jp ([at]は@に置き換えてください。) |
東京水産大学 水産学部 大学院水産学研究科 水産専攻科 |
|||
海洋工学部 乗船実習科 大学院海洋科学技術研究科(越中島) |
東京海洋大学 越中島キャンパス 越中島地区事務室 教育支援係 |
10:00-16:00 平日のみ。 |
〒135-8533 TEL:03-5245-7312 |
東京商船大学 商船学部 大学院商船学研究科 乗船実習科 |
品川キャンパスで学力に関する証明書、学芸員単位習得証明書、食品衛生監視員・管理者について申請する場合は、事前に次の担当窓口に確認してください。
教務課教務係 電話 03-5463-0394 k-kyomu1[at]o.kaiyodai.ac.jp
([at]部分は@に置き換えてください)
証明書発行申込システム(申請はこちら) ※卒業生のみ
卒業生の方向けの証明書の申請はこちらです。こちらのHPの内容を全てお読みいただき、内容を理解したうえで、以下のURLをクリックし、システムにアクセスしてください。