教育・国際交流Education and International exchange
東京海洋大学国際交流協定校との交流事業「華東理工大学との全学的交流推進のためのミニシンポジウム」
Last Update : 2018-03-07 14:45
2018年2月26日、東京海洋大学国際交流協定校との交流事業として「華東理工大学との全学的交流推進のためのミニシンポジウム」が行われました。最初に本学窓口教員の岩本勝美教授から交流協定締結の経緯とこれまでの活動について説明があり、交換留学生による発表を挟んで、華東理工大学の世話教員のXIE Jingli准教授が華東理工大学の概要と交換留学と共同研究の可能性についての発表がありました。
1) 開会の辞 (岩本勝美教授; 海洋工学部)
2) Study life in TUMSAT as an exchanging student (Yihuan LI 、B4, ECUST)
3) Study life in TUMSAT as a master student (Zhen LI、M1, TUMSAT)
4) About ECUST、(Jingli XIE准教授; State Key Lab of Bioreactor Engineering, ECUST)
5) 交換留学生制度について (瀬川真木子; 国際協力係)
6) 閉会の辞 (松川真吾教授; 海洋生命科学部)
7) 記念撮影
今後の双方向からの交換留学の推進と全学的分野における共同研究の可能性について活発に討論されました。
【主な参加者】
国名 | 機関名 | 職名・氏名 |
日本 | 東京海洋大学 | 海洋工学部教授・岩本勝美 |
日本 | 東京海洋大学 | 海洋生命科学部教授・松川真吾 |
日本 | 東京海洋大学 | 国際交流係係長・瀬川真木子 |
中国 | 華東理工大学 | 生物工程学院准教授・Xie Jingli |
その他 11名 |
|
|