東京海洋大学についてAbout TUMSAT
会則
東京海洋大学校友会(仮称)会則
(名称)
第1条 本会は、「東京海洋大学校友会(略称 海洋大校友会)」と称する。英文名称は「TUMSAT Fellowship Association(略称TFA)」とする。
(目的)
第2条 本会は、東京海洋大学の理念・使命の達成に協力し、東京海洋大学の国際的な発展に寄与するとともに、合わせて校友相互の親睦・情報交換を図り、社会の発展にも貢献することを目的とする。
(事業)
第3条 本会は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
一 東京海洋大学と校友との間及び校友相互のコミュニケーションの促進
二 東京海洋大学と校友及び校友相互における連携、相互協力、親睦の事業
三 その他前条の目的を達成するために必要な事業
(校友)
第4条 本会の校友は、次に掲げる者とする。
一 個人校友
イ 東京海洋大学在学生
ロ 東京海洋大学教職員(退職した教職員を含む。)
ハ 東京海洋大学及びその前身校の卒業生及び大学院修了者等(在籍したものを含む。)
ニ 各学部等の学生及び卒業生の保護者
ホ その他本学に関係があり、校友会の目的を達成するために必要な者
二 団体校友
イ 各学部等に設立された卒業生団体
ロ 研究科、学科、ゼミ、サークル、運動部等に設立された同窓会、親睦会、その他の団体
ハ 国内外の地域単位、職域単位で設立された同窓会、親睦会、その他の団体
2 前項第一号ホ及び第二号に掲げる者については、役員会の決議をもって校友とすることができる。
(役員)
第5条 本会に次に掲げる役員を置く。
一 会 長
二 理 事
三 執行役
四 顧 問
五 監 事
2 会長は、国立大学法人東京海洋大学長をもって充てる。
3 会長以外の役員については、会長が指名する。
(役員の任務)
第6条 役員の任務は、次のとおりとする。
一 会長は、本会を代表し、会務を総理する。
二 理事は、役員会を構成し、本会の事業を執行する。
三 執行役は、役員会で決定した事業を行う。
四 顧問は、会長の諮問に応じて助言を行う。
五 監事は、本会の業務執行を監査する。
(役員の任期)
第7条 役員の任期は、会長が定める。ただし、当該役員を任命した会長の国立大学法人東京海洋大学長としての任期の終期を超えることはできないものとする。
(会議の種類)
第8条 本会の会議は、総会及び役員会とする。
(総会)
第9条 総会は、会長が招集する。
(役員会)
第10条 役員会は、会長、理事、執行役、顧問及び監事をもって構成する。
2 役員会は、会長が招集する。
3 役員会は、会の運営及び事業に関する事項を審議する。
(会計)
第11条 本会の必要経費は、東京海洋大学からの拠出金及び校友からの寄附金等をもって充てる。
(予算及び決算)
第12条 本会の予算及び決算は、役員会に報告するものとする。
(会計年度)
第13条 本会の会計年度は、毎年4月1日から翌年3月31日までとする。
(事務局)
第14条 本会は、その事務を処理するため東京海洋大学内に事務局を置く。
2 事務局に会長が指名する事務局長を置き、事務局長は事務局の業務を総理する。
(雑則)
第15条 この会則に規定するもののほか、本会の運営に関し必要な事項は、役員会で定める。
附 則
この会則は、平成30年4月1日から施行する。