東京海洋大学についてAbout TUMSAT
重要文化財明治丸
明治丸は、明治政府が英国グラスゴーのネピア造船所に燈台巡廻業務用に発注し、明治7年に竣工した鉄船(現在の船はすべて鋼船)で、翌8年横浜に回航されました。
一等飛脚船同様の出来と言われたこの船は、特別室やサロンを備えた豪華な仕様の新鋭船で、単に燈台業務ばかりでなく、ロイヤルシップの役目も兼ねていました。明治天皇はじめ多くの高官が乗船し、わが国近代の重要な場面で活躍しました。
なかでも明治8年、小笠原諸島の領有権問題が生じた際に、日本政府の調査団を乗せ、英国船より早く小笠原に到達しました。このことによって、小笠原諸島はわが国の領土となったのです。その後の沖ノ鳥島、南鳥島の領有を含め、日本は領海と合わせて世界第6位となる447万k㎡の排他的経済水域を確保することとなりました。その約3分の1に当たる約150万k㎡が東京都小笠原村に属しています。
また、 明治9年、明治天皇が東北・北海道巡幸の際、青森から乗船され函館を経由し7月20日に横浜に安着されました。この日を記念して昭和16年に「海の記念日」が制定され、平成8年に国民の祝日「海の日」となりました。
およそ20年間、燈台巡廻船として活躍した明治丸は、明治29年に商船学校(本学の前身)に譲渡されました。それからは係留練習船として昭和20年までの約50年間に、5000余人の海の若人を育てました。大正12年の関東大震災や、昭和20年の東京大空襲では、被災した多くの住民を収容し、災害救援にも貢献しています。
昭和53年には、わが国に現存する唯一隻の鉄船であり、鉄船時代の造船技術を今に伝える貴重な遺産として、国の重要文化財に指定されました。船としての重要文化財指定は明治丸が初めてです。
その後、老朽化が進んだため、再び平成25年12月より、本学と文部科学省により大規模修復工事が行われました。平成27年3月に竣工し、その美しい姿がよみがえりました。
観覧のご案内
令和2年10月6日
明治丸海事ミュージアムは、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、明治丸については引き続き一般公開を中止といたします。コロナウィルスの感染リスクが減少した段階で公開の検討をいたします。 なお、3月3日より閉館しておりました百周年記念資料館と明治丸記念館は感染症対策を実施し公開いたします。ご来館を希望されていた皆様には大変長い間お待たせし、申し訳ございませんでした。詳細は、百周年記念資料館と明治丸記念館のページにある「観覧のご案内」をご覧ください。 |
令和2年10月1日
明治丸海事ミュージアムは、新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため、9月30日まで閉館しておりましたが、百周年記念資料館と明治丸記念館のみ10月中旬からの公開に向けて準備をしております。長い間お待たせしておりますが、詳細はおってお知らせいたしますのでお待ちください。 |
令和2年7月1日
6月3日付けで、明治丸海事ミュージアムの明治丸、百周年記念資料館、明治丸記念館の公開を7月20日(月)まで中止とご案内しておりますが、9月30日(水)までの間は、一般公開を中止といたします。なお、10月1日(木)以降の公開につきましては追ってお知らせします。 |
令和2年6月3日
5月25日付けで、明治丸海事ミュージアムの明治丸、百周年記念資料館、明治丸記念館の公開を6月30日(火)まで中止とご案内しておりますが、期間を7月20日(月)まで延長いたします。なお、7月21日(火)以降の公開につきましては、追ってお知らせします。 |
令和2年5月25日
4月22日付けで、明治丸海事ミュージアムの明治丸、百周年記念資料館、明治丸記念館の公開を5月31日(日)まで中止とご案内しておりますが、期間を6月30日(火)まで延長いたします。なお、7月1日(水)以降の公開につきましては、追ってお知らせします。 |
令和2年4月22日
3月24日付けで、新型ウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、4月30日(木)まで公開は中止とのご案内をしましたが、引き続き5月31日(日)まで明治丸海事ミュージアムの明治丸、百周年記念資料館、明治丸記念館の公開を中止いたします。 |
令和2年3月24日
新型ウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、4月1日(水)から4月30日(木)まで、明治丸海事ミュージアムの 明治丸、百周年記念資料館、明治丸記念館の公開は中止します。 |
令和2年3月2日
新型ウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、3月3日(火)から3月31日(火)まで、明治丸海事ミュージアムの 明治丸、百周年記念資料館、明治丸記念館の公開は中止します。 |
令和2年2月18日
2月20日、2月27日、3月3日の明治丸海事ミュージアム公開は、百周年記念資料館、明治丸記念館の2か所とします。 |
明治丸の見学について
事前予約 |
10名以上で見学の場合は必ず事前に「大学見学申込書」を |
提出先 |
東京海洋大学総務部総務課広報係 |
問合わせ先 |
明治丸海事ミュージアム事務室 |
※原則、個人、少人数での見学は事前申込なしでご見学いただけます。
※明治丸の見学はガイドが必ずご案内いたします。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。