東京海洋大学についてAbout TUMSAT
練習船の教育関係共同利用
練習船「神鷹丸」(しんようまる)
日本周辺から太平洋赤道海域までを航海し、水産・海洋に関する実習、海技教育などに取り組み、高度な海上技術者を養成しています。海中はもちろんのこと海底下までも調査できる最新鋭の観測装置を搭載しています。
主機関 | 主機ディーゼル・エレクトリック (ダイハツ6DE-18型ディーゼル3基、電動機2基)、2軸 推進出力 2,175ps(1,600kW) |
---|---|
総トン数 | 986tons |
全長 | 64.55m |
幅 | 12.10m |
深さ | 7.00m |
速力 | 13.56knots |
ベッド数 | 76(乗組員22、教員3、調査員7、学生44) |
建造年 | 平成28年3月31日 (三菱重工業株式会社 下関造船所) |
Webサイト | 公式HP |
練習船「汐路丸」(しおじまる)
海、陸、空の複合一貫輸送という物流システムの中で、道路や空港の混雑、過密化が激しい現在、海上輸送は重要視されており、安全で効率的な新しい船舶の運航形態を学習するために、最新機器を備えた船舶による実験・実習を行っています。
主機関 | 6DNLM-26SL型 4サイクル中速ディーゼル機関 1,030kW×700rpm |
---|---|
総トン数 | 425tons |
長さ | 49.93m |
幅 | 10.0m |
深さ | 3.8m |
速力 | 14.1knots |
ベッド数 | 62(職員18、学生44) |
建造年 | 昭和62年2月10日 (石川島播磨工業㈱東京第一工場) |
Webサイト | 公式HP |