東京海洋大学についてAbout TUMSAT
練習船等
海鷹丸(うみたかまる)HP
太平洋、インド洋、南氷洋等で乗船実習教育・調査研究を実施するとともに海洋科学専攻科学生には遠洋航海をとおして高度な海技教育を行います。
- 総トン数:1,886t
- 全長:93m
- 航海速力:17.4ノット
神鷹丸(しんようまる)HP
日本周辺から太平洋赤道海域までを航海し、水産・海洋に関する実習、海技教育などに取り組み、高度な海上技術者を養成しています。海中はもちろんのこと海底下までも調査できる最新鋭の観測装置を搭載しています。
- 総トン数:986t
- 全長:64.55m
- 航海速力:13.56ノット
汐路丸(しおじまる)HP
東京湾を基点に近海を航行し、船舶職員の養成、海洋開発人材育成、船舶運航技術の教育・研究、海洋環境観測・教育など、東京海洋大学の3学部すべての教育、研究に対応できる最新の練習船です。
- 総トン数:775t
- 全長:60.73m
- 航海速力:12ノット
やよい
帆走実習や巡航などの支援や実験実習に使用されています。また、衛星通信を介して大学とのコンピュータネットワークが構築できるため、航海・機関や環境に関する航海中の詳細なデータを基に緻密な実験が可能となっています。
- 総トン数:19t
- 全長:17.8m
- 航海速力:23ノット
ひよどり
実習艇として水産総合実習や漁業実習などに使用されています。また、東京湾内の調査・研究にも利用されています。
- 総トン数:19t
- 全長:16.55m
- 航海速力:10.5ノット