研究・社会連携Research, cooperation with the society
本学教員の研究に対する寄附
本学教員への研究に対する寄附制度
内容 |
||||||||||||||||
本学における教育研究を支援することを目的として、現金及び有価証券によるご寄附をいただく制度です。 【受入可】 【受入不可】 |
||||||||||||||||
管理等経費について |
||||||||||||||||
大学の業務遂行における財政基盤の充実を図るため,受入額の10%を管理等経費として控除させていただきます。 |
||||||||||||||||
手続き等 |
||||||||||||||||
① 寄附者から学長宛申込書の提出 〇様式 |
||||||||||||||||
寄附に対する税制上の優遇措置について |
||||||||||||||||
本学にご寄附いただいた寄附金については、税制上の優遇措置を受けることができます。
〇所得税の所得控除について 【年収500万円の方が寄附控除により還付される所得税の目安】
※上記はあくまで目安となります。条件によって大きく変わってきますので、詳しくは地域の税務署にお尋ねください。 〇個人住民税の税額控除について ※控除率は都道府県・市区町村あわせておおよそ10パーセントです。
法人税法第37条第3項第2号により,寄附金の全額を損金算入することができます。
銀行名・支店名 :みずほ銀行(001)品川支店(195) ※ ご寄附のお振込みについては、お申し出に基づき学内で受入れを決定した後、担当からご案内させていただきます。 |
||||||||||||||||
問い合わせ先 |
||||||||||||||||
◯制度的なお問合せ : 総務部 研究推進課 研究支援係 ◯共同研究に係る具体的なお問合せ : 産学・地域連携推進機構「海の技術相談室」 ◯一般基金、就学支援事業基金等のご寄附について : 総務部 基金渉外課 基金渉外係 |