NEWS
令和6(2024)年度第一回合同ゼミを開催しました。
2024年10月22日 | 合同ゼミ
10月22日13時30分~、品川キャンパス図書館1階グループ学習室にて、本プロジェクト学生の研究発表及び発表に対するメンター教員からのアドバイス、学生間等による質疑応答を行う合同ゼミを開催しました。
D1学生、D2学生、D3学生の順にそれぞれ発表及びメンター教員による評価等、質疑応答を行い、学生にとっては自身とは異なる分野に関する研究内容、観点や手法の異なる研究方法等について知る機会となり、活発な意見交換の機会となり各学生は大きな刺激を受けるとととも、メンター教員からのアドバイスにより自身の研究の客観視及び更なる工夫改善への契機となりました。
なお、今回の発表学生と研究主題は、次のとおりです。
D1 齋藤 凪紗 「ニジマス鰓上皮抗原取込細胞によるT細胞誘引機構の解明」
柏木 秀仁 「データ駆動型モデルを用いた船舶の離着桟操船制御」
合田 祈 「バナメイエビのウイルス性筋肉壊死病の宿主特異性に関する研究」
D2 LIU XINXIN(リュウシンシン)「褐藻シワヤハズ由来ゾナロールが脳機能に及ぼす影響」
芝 美咲 「未利用海洋資源のゼロエミッション化を目指したプロセスシステム工学的研究」
金城 春菜 「イカスミの新規機能性と利用の研究」
森戸 誠 「海洋調査用ASVとその制御手法の開発」
D3 林 琦 「成長産業化を目指す魚類養殖業の競争力向上に関する研究」