国立大学法人東京海洋大学

国立大学法人 東京海洋大学創発的海洋研究・
産業人材育成支援プロジェクト

NEWS

令和7(2025)年10月共修セミナーを開催しました。

2025年10月24日 | 共修セミナー

令和7年10月共修セミナーは、プロジェクト学生が将来へのキャリア選択への視野を拡げ、又自身の適性や志向性との関係の再認識することを目的として、10月23日(木)16時50分~18時30分まで、場所:越中島キャンパス 越中島会館集会室にて、本学 清水悦郎教授(海洋電子機械工学部門)を講師として「研究紹介とキャリア形成」と題して、ご自身の研究及びこれまでのキャリア形成の経験から講話を行い、終了後質疑応答を行いました。

 清水准教授からは、 まず研究活動の延長戦上での社会貢献活動について、国や公益団体等の検討会議等の委員等の要請を受け、各種施策や社会課題について意見やとりまとめ役を担っている状況について紹介があり、その後、1.現在の研究紹介、2.キャリア形成の体験談、3.研究の仕方について、それぞれ1.に関し、自動運行船(MASS)について、2.に関し、・高校卒業から大学院進学・就職について、当初は研究者を目指していなかったこと。・就職後の研究活動について、ノルウェーでの研究時に受けた影響。3.に関し、自身のスタンスとしての基本的な考え方についての説明があり、学生からは研究内容についての質問とともに、清水講師が委員の会議における審議状況など予定時間を超過する多くの質問があり、学生にとって自身の研究と社会貢献への気付きや自身の研究姿勢を顧みる機会となりました。