在学生の方Current students
情報倫理ガイドライン
東京海洋大学 情報倫理ガイドライン
平成23年3月18日制定
東京海洋大学の理念は、『人類社会の持続的発展に資するため、海洋を巡る学問及び科学技術に係わる基礎的・応用的教育研究を行うこと』である。
さらに、我が国が海洋立国として発展し、国際貢献の一翼を担っていくために、『国内唯一の海洋系大学として、「海を知り、守り、利用する」ための教育研究の中心拠点となって、その使命を果たすこと』を本学の目標として掲げている。そのための人材育成の目標は、『研究者を含む高度専門職業人養成を核として、海洋に関する総合的教育研究を行い、優れた能力・素養を有する人材の育成』としている。
本ガイドラインは、この理念を実現するために国立大学法人東京海洋大学情報セキュリティポリシー(平成20年2月5日制定)に基づき、本学の職員、学生及びその他本学の情報資産及び情報システムを利用する者が最低限守るべきルールとしての情報倫理に従い、本学が管理・運用する情報資産及び情報システムの円滑かつ適切な利用を促進するとともに、倫理上問題となる行為を未然に防止し、教育・研究活動及び社会貢献並びに大学運営の充実を図ることを目的とする。
本学の職員、学生及びその他本学の情報資産及び情報システムを利用する者は、本ガイドラインの目的を理解し、本学の情報資産及び情報システムの利用にあたって、利用に係る責任と影響力の大きさを認識し、良識ある利用をするとともに、以下の事項を遵守するものとする。
- 教育・研究目的及びそれらに関する業務目的以外の利用は行わない。
- 名誉毀損、誹謗中傷にあたる行為を行わない。
- ハラスメント等人権問題に関わる行為を行わない。
- 公序良俗に反する画像の閲覧、ダウンロード、公開をしない。
- 個人のプライバシー及び肖像権等を侵害しない。
- 著作権等を侵害しない。
- 個人情報及び秘密に関わる情報を漏洩しない。
- 特定の政党、または宗教法人等の活動に関わる行為を行わない。
- 商業活動を目的とした行為を行わない。
- 情報システムの円滑な利用及び運用を阻害する行為を行わない。
- ID、パスワード等を第三者に知らしめる行為を行わない。
- その他法令及び社会的通念に反する行為を行わない。
東京海洋大学情報管理委員会
URL: http://www.kaiyodai.ac.jp
Mail: jo-kikaku@o.kaiyodai.ac.jp
関連ドキュメント
- 東京海洋大学 情報倫理ガイドライン(270.9 KB)