News&TopicsNews&Topics
平成30年度第1回東京海洋大学と報道関係者との懇談会を開催しました
Last Update : 2018-05-24 16:36
平成30年5月22日(火)、平成30年度第1回報道関係者との懇談会を越中島キャンパスにおいて開催しました。この懇談会は、マスコミ関係者の方々に本学の運営、教育・研究、国際交流や社会連携等の諸活動に対する理解を深めていただくとともに、ご意見等を頂くことを目的としたもので、平成27年度から行っているものです。
今回は、研究事項として「世界戦略魚の作出を目指したタイ原産魚介類の家魚化と養魚法の構築」について、教育事項では、「平成30年度新入生クラス分けTOEIC-IPスコアの報告」、「新入生TOEIC-IPスコアの推移及び全国大学生平均値との比較」、「第10期海外探検隊における活動報告及び第11期の予定」について東海理事より発表があり、社会・地域連携事項では、「海の日」記念行事、三陸サテライト、海洋都市横浜うみ協議会について和泉副学長より発表がありました。
「研究者探訪」として、「小型水中無人探査機(ROV)による南極湖沼の湖底連続撮影~南極の湖底および海氷下の生物分布状況を調査~」について海洋電子機械工学部門後藤 慎平助教から、また「超電導モーターの公開」について海洋資源エネルギー学部門和泉 充教授から研究の発表説明がありました。
今回の研究者探訪では、実際に研究室を訪問し、ROVの機材や超電導の機器について見学が行われ、報道関係者からもいくつもの質問が出るなどとても有意義な会となりました。
|
|
|