News&TopicsNews&Topics
練習船海鷹丸(うみたかまる)が極海域航行船証書を我が国で初めて取得しました。
Last Update : 2018-07-17 15:00
本学練習船海鷹丸は、海上人命安全条約(SOLAS条約)の改正に基づく極海域を航行するための安全に関する規定を満たしたことから、平成30年6月22日付けで国土交通省関東運輸局より「極海域航行船証書」が発給されました。我が国で最初の取得となります。
![]() |
海鷹丸は、水産専攻科の船員養成の実習の一環として実施する遠洋航海時に、国立極地研究所と共同で文部科学省事業「南極地域観測事業 基本観測」でオーストラリア南方海域の南極海で海洋調査を実施しており、その調査範囲が、南緯60°以南氷縁域付近にまで及ぶことから、氷山海面にまで航行することになります。
この航海を実施するため、海鷹丸には極海コード(Pola Code)への種々の対応が求められていたことから今回、海鷹丸のドック時に極海域航行手順書を作成して検査を受け、この極海コードの関係規定に適合していることが確認されたことにより、極海域航行船としての証書の発給を受けたものです。
関連リンク
海鷹丸ホームページ http://www.s.kaiyodai.ac.jp/ship/umitaka/
昨年度の第53次航海(遠洋航海・第21次南極航海)
http://www.s.kaiyodai.ac.jp/ship/cgi-bin/umitaka/umitaka53/index.html
関連リンク(別ウィンドウでリンク先を開きます。サイト外のページに移動します)
FaceBookページ KARE 東京海洋大学「海鷹丸」南極観測隊(観測風景の画像を見られます。)
https://www.facebook.com/KARE.umitaka.nankyoku/
国立極地研究所 南極観測 海鷹丸による海洋観測