News&TopicsNews&Topics
三好花歩氏(海洋科学技術研究科 博士後期課程3年 応用生命科学専攻)が、6th International Otolith SymposiumにてThe Award for Best Student Poster Presentationを受賞
Last Update : 2018-07-23 19:55
2018年4月15~20日に台湾で開催された6th International Otolith Symposium(第6回国際耳石学会)において、三好花歩氏(大学院海洋科学技術研究科 博士後期課程3年 応用生命科学専攻)が、The Award for Best Student Poster Presentation(最優秀学生ポスター発表賞)を受賞しました。
受賞研究のタイトル
Application of otolith analysis to study the occurrence of temperature-dependent sex determination in wild cobaltcap silverside
受賞者(共著者)
三好花歩(東京海洋大学 大学院海洋科学技術研究科 博士後期課程3年 応用生命科学専攻 )
Ricardo S. Hattori(ブラジル サンパウロ州農業供給局)
カルロス ストルスマン(東京海洋大学 学術研究院 海洋生物資源学部門 教授)
山本洋嗣(東京海洋大学 学術研究院 海洋生物資源学部門 助教)
受賞対象となった研究の内容
地球温暖化・気候変動による水温変動が、沿岸性魚類の性決定機構に与える影響を評価するため、日本近海に生息するトウゴロウイワシ目魚類であるギンイソイワシ野生集団の性転換率の調査ならびに耳石輪紋解析に基づく経験水温推定を行い、野生環境下における本種の性転換と環境水温の因果関係を示した。