News&TopicsNews&Topics
天王洲キャナルフェス2018夏-子ども大学開催・東京海洋大学ブース出展-
Last Update : 2018-08-09 17:00
8月3日(金)~5日(日)、天王洲キャナルフェス2018夏(主催:一般社団法人 天王洲・キャナルサイド活性化協会)が天王洲アイル第三水辺広場/天王洲運河水辺広場において開催されました。同フェスは、観光振興、水辺(天王洲)の魅力向上、地域活性化を掲げ毎年季節ごとに開催されており、本学は、これを後援・協力しています。
本学の教員による子ども向けワークショップ「子ども大学」では、8月4日に浜崎活幸教授(品川生まれのオカヤドカリを見てみよう!)、庄司るり教授(帆船とロープワークを学ぼう!)、本学客員准教授さかなクン・東海正理事(さかなクンと一緒に海の生き物を学ぼう!)が開催され、8月5日には清水悦郎教授(らいちょうNに乗ってみよう!)による講話と体験航海が実施されました。参加した子どもたちは、楽しみながら「海」、「船」、「海の生物」や「海の環境を守ることの大切さ」に関する知識を学びました。
また、イベント期間中、大学紹介ブースを出展し、東京海洋大学消費生活協同組合のご協力のもと、Tシャツやマグカップなどの「大学グッズ」を販売し、日本で唯一の海洋系大学として「海」に関する興味をさらに持っていただこうと、積極的に大学紹介の情報発信をしていきました。2日間を通じて、非常に多くの皆様に本学ブースにお立ち寄りいただきました。
(品川生まれのオカヤドカリを見てみよう!) |
(帆船とロープワークを学ぼう!) |
(さかなクンと一緒に海の生き物を学ぼう!) |
(らいちょうNに乗ってみよう!) |
(東京海洋大学ブース) |