News&TopicsNews&Topics
Lester C. GEONZON(海洋科学技術研究科 博士後期課程2年 応用生命科学専攻)が IFHN2018で ポスター賞を受賞しました。
Last Update : 2018-10-16 09:26
受賞者
Lester C. GEONZON(海洋科学技術研究科 博士後期課程2年 応用生命科学専攻)
受賞研究
"Microscopic investigation on the phase-separation of mixed carrageenan gels"
受賞研究の内容
2018年9月13日から15日にかけて、The Innovations in Food Science and Human Nutrition 2018(IFHN-2018)がイタリアのローマで開催され、現代の科学技術の成果と創造的な方法で将来の産業用途にアプローチする試みに重点を置いた「Transforming Challenges into Opportunities to Feed the Future」をテーマとして100名以上の研究者と学生が出席しました。
海洋科学技術研究科 博士後期課程2年 応用生命科学専攻のLester C. GEONZONは、このIFHN-2018において研究者と学生による36件のポスター発表の中で3名に与えられる最優秀ポスター賞に選ばれました。
Lesterは、松川真吾教授の指導のもと食品物性学を学んでおり、粒子追跡法を用いたkappaカラギーナン、iotaカラギーナンおよびその混合物のマイクロレオロジー測定に取り組んでいます。カラギーナンは、海藻から抽出される直鎖状硫酸化多糖類であり、カラギーナンの中でもkappaカラギーナン(KC)及びiotaカラギーナン(IC)はそのゲル化挙動から産業界で広く使用されています。本研究では、ゲル化機構と相分離構造の解明に粒子追跡法を用い、その結果、KCリッチ及びICリッチドメインの相分離したネットワーク構造が形成されたことを示しました。これらの知見は、食品産業において、特に食物ゲルの食感や物理的特性を理解して、さらに制御する上で重要です。
![]() |
|
海洋科学技術研究科 博士後期課程2年 応用生命科学専攻 Lester C. GEONZON |