News&TopicsNews&Topics
劉景 氏(博士前期課程 海洋資源環境学専攻・日中韓プログラム)がStudent Best Presentation Awards(学生優秀講演賞)を受賞
Last Update : 2018-11-22 11:37
11月13-15日に開催されたThe Twelfth Annual Meeting of Asian Fisheries Acoustics Society(AFAS2018) in Jeju, South Koriaにおいて、劉景 氏がStudent Best Presentation Awards(学生優秀講演賞)を受賞しました。
受賞者
劉景 氏(東京海洋大学 海洋科学技術研究科 博士前期課程 海洋資源環境学専攻・日中韓プログラム)
受賞概要
Student Best Presentation Awards(学生優秀講演賞) とは、学生の学会参加と発表に対する意欲向上を目的として大会において優秀な発表をした学生を対象に表彰するものである。
受賞研究のタイトル
Tracking of Coregonus peled in a Large Scale Set Net Using Ultrasonic Biotelemetry
受賞研究の内容
中国新疆ウイグル自治区で最大の冷水湖であるセーレム湖(標高2071m、面積458 ㎢)では、1998年にロシアから輸入されたサケ科の魚であるコルゴヌスが主要な漁獲対象魚である。2017年以前の主な漁法は、刺し網と小規模の定置網であったが、漁獲圧が増したため、 大型定置網に全ての漁法を移行することが考えらている。そのため、漁網の周りの魚の挙動は、漁具の構造設計および改良のための重要な情報である。
本発表では、超音波バイオテレメトリー手法を用いて、12匹の魚を24時間または48時間追跡し、その考察を報告した。
|