News&TopicsNews&Topics
内田圭一准教授の記事が動画「レジ袋の有料化 本当に意味あるの?」になりました。
Last Update : 2020-11-11 15:19
47都道府県52新聞社のニュースと共同通信の内外ニュースを束ねた総合サイト「47NEWS」に掲載された内田圭一准教授の記事「レジ袋の有料化「汚染克服」の一歩となるか。海洋学者が出した答えとは」 を元にニュース解説動画が作成されました。
【YouTube動画】「レジ袋の有料化 本当に意味あるの?」
今年の夏、プラスチック製のレジ袋が原則、有料になりました。
これを機にエコバッグを持ち歩く機会が増えた人も多いかもしれません。
海の汚染を少しでも食い止めるためとされています。
ところが、レジ袋は、日本で発生するプラスチックごみの中で、わずかな量に過ぎません。
有料化によって、汚染克服につながるのでしょうか。
関連ドキュメント
海洋マイクロプラスチックに関する環境学習教材 「こども達の輝く未来に」を 制作しました。
https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/202011091000.html
海洋における将来のマイクロプラスチック浮遊量を世界で初めて予測 ~海洋プ ラスチック汚染の監視と軽減に期待~
https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/201901250830.html