News&TopicsNews&Topics
【10月27日(木)開催】毒物・劇物等の薬品取扱講習会の開催について
Last Update : 2016-10-07 10:10
平成28年 9月26日
教職員・学生の皆様へ
環境保全委員会
委員長 苫米地 令
毒物・劇物等の薬品取扱講習会の開催について
教職員・学生の皆様におかれましては、日頃より毒物・劇物等の薬品について、安全な
取扱いにご配慮いただきありがとうございます。
平成28年度においても、薬品取扱講習会を下記の日程で実施することといたしました。
毒物・劇物等の薬品を取り扱われる教職員・学生の皆様は是非ご参加ください。
特にジクロロメタンを使用される者は、本講習会を受講しなければ使用出来ませんのでご注意下さい。
なお、開催場所が品川キャンパスになっていますが、越中島キャンパスの方も参加をお願いします。
※ジクロロメタンの使用許可を希望する者は、別途薬品等管理検討小委員会まで連絡し、
使用に当たっての手続きを踏む必要があります。
なお、連絡先は以下の通り変更となっておりますのでご留意下さい。
(1)薬品等管理検討小委員会委員長 (2)事務局財務部施設課
食品生産科学部門 教授 後藤直宏 課長補佐 城山 美香
TEL:(内線0714) TEL:(内線0382)
Mail:ngotoh@kaiyodai.ac.jp Mail:si-hosa@o.kaiyodai.ac.jp
記
日 時 平成28年 10月27日(木) 13時00分~14時00分
場 所 白鷹館 1階 講義室
内 容 毒物・劇物を含めた薬品の管理について
1. 試薬の管理と排水について(日本語、英語、中国語)
2. TULIPの使い方について
講 師 薬品等管理検討小委員会委員長 後藤教授
薬品等管理検討小委員会委員 嶋倉助教
薬品等管理検討小委員会委員 田代助教
中国語通訳 M2学生