大学で学びたい方College
新入生向け【よくある質問】「前学期当初の学内行事日等について」(2020.5.27)
Last Update : 2020-05-27 19:26
(学内行事・授業関連)
Q1 TOEICテストは実施するのでしょうか。
A1 4月6日(月)のオリエンテーションと同日に予定していた海洋生命科学部及び海洋資源環境学部の英語クラス分け試験(TOEIC)については実施しませんが、1年生を対象としたTOEIC試験については、年内に実施する方向で調整中です。
Q2 4月のクルージング(フレッシュマンセミナー)は実施するのでしょうか。
A2 海洋生命科学部及び海洋資源環境学部は中止となりましたが、各学科で代替措置を検討していますので決まり次第お知らせします。
Q3 正服、作業服の採寸はいつ頃になりますか。
A3 海洋工学部海事システム工学科・海洋電子機械工学科の正服、作業服の採寸日程は、決まり次第、学務システムにより学内メールアドレス宛へ連絡します。
なお、「作業帽」については4月28日に連絡済みです。
Q4 健康診断はいつ頃実施されますか。
A4 現在検討中の為、決まり次第ホームページでお知らせします。
(手続き関連)
Q5 現在登校自粛中ですが、入学手続書類に記載されている健康診断票の提出はどのように行えば良いですか(品川キャンパス所属学生のみ)。
A5 登校自粛要請が解除されましたら、健康診断実施日までに品川キャンパスの保健管理センターに提出してください。
Q6 学生教育研究災害傷害保険及び学生教育研究賠償責任保険の支払いを未だしていないのですが、どうしたらいいですか。
A6 保険の適用は入金していただいた翌日から対象となりますので、お早目に手続きをしてください。
Q7 教科書はどのように購入すれば良いですか。
A7 購入方法は、以下の東京海洋大学生活協同組合ホームページをご覧ください。
https://text.univ.coop/puk/START/tumsat/
Q8 海洋工学部に入学しますが、学生経歴表の記入後の提出はどのようにすればいいですか。
A8 海洋工学部の新入学生・編入学生で未提出の場合は、越中島キャンパス下記住所宛へ郵送してください。
〒135-8533 東京都江東区越中島2-1-6
東京海洋大学 越中島地区事務室 学生支援係
Q9 パソコンはどのようなものを購入したらよいでしょうか。
A9 本学として推奨しているものは特にありませんが、遠隔授業で必要となる機材等につきましては、本学「受講するための準備」をご覧いただき、その上でご不明な点がありましたら、同ページ最下部の、問い合わせ先「遠隔授業(教務関係)および学務システムに関すること」までメールにてお問い合わせください。
なお、Microsoft Offieは、在学中は大学で提供するものを利用できますので、購入する必要はありません。
(証明書関連)
Q10 通学証明書の入手方法を教えてください。
A10 7月21日以降(授業、研究活動のための入構を許可された学生は6月22日以降)、大学に登校した際に品川キャンパスは講義棟1階、越中島キャンパスは1号館1階事務室前にある発行機から各自発行してください。
Q11 在学証明書が必要になることがあるため、郵送などで対応して欲しいのですが可能でしょうか。
A11 登校自粛期間中、証明書発行は原則として郵送のみでの対応となります。
詳細は以下をご覧ください。
○証明書発行(https://www.kaiyodai.ac.jp/graduate/certificate/certificate.html)
なお、7月21日以降(授業、研究活動のための入構を許可された学生は6月22日以降)、大学に登校した際に品川キャンパスは講義棟1階、越中島キャンパスは1号館1階事務室前にある発行機から各自発行可能となります。
(授業料免除、奨学金関連)
Q12 授業開始日が遅くなりましたが、授業料等の免除や奨学金の申請はどのようにすれば良いですか。
A12 郵便等による申請受付を実施します。申請方法などは以下のページに掲載していますのでご確認ください。なお、入学料・授業料免除の受付は終了しています。
○入学料・授業料免除及び奨学金
https://www.kaiyodai.ac.jp/student/economicalassistance/feeexemption/index.html
また、新型コロナウイルス感染拡大の影響により家計事情の急変、アルバイトの収入減少などで、 生活支援を必要としている学生の方々に修学支援金貸与を実施しています。
詳細は以下の東京海洋大学基金ホームページをご覧ください。
https://www.kaiyodai.ac.jp/kikin/information/2020/0428100988.html
(学生寮関連)
Q13 入寮手続日はいつ頃教えてもらえるのでしょうか。
A13 6月22日(月)頃に改めてホームページにてご案内させていただきます。
詳細は以下のページをご覧ください。
【重要】入寮手続日程の変更のお知らせについて(第4報)(令和2年5月22日)
Q14 学生寮の空き部屋募集は、今後ありそうですか?
A14 新型コロナウイルス感染症のキャンパス内感染予防及び学生寮内感染管理のため、当面の間学生寮の空室募集は実施しません。
現状を鑑み、何卒ご理解いただきますようお願いします。
Q15 まだ学生寮の部屋番号が分かりません。
A15 学生寮の部屋番号は決まっていますので、お知りになりたい場合には、上記A13に記載のページ(URL)にある連絡先までメールにてお問い合わせください。
(その他)
Q16 課外活動について知りたいのですが。
A16 課外活動は活動自粛期間中です。
詳細は、以下のページをご覧ください。
課外活動の自粛について(要請)(令和2年5月26日更新)
なお、課外活動団体については、4月にお送りしました資料にサークル紹介の冊子を同封していますのでご確認ください。
Q17 次のプログラムの申請締切が4月10日となっていますが、大学に申請に行くことができません。
・アジア海事大学連携による環境負荷低減を目指した海事クラスター人材育成プログラム/Human resource development for maritime cluster aiming at reducing environmental issues by cooperation with the Asian Maritime Universities
・水産物輸出を先導する高度専門知識を備えた人材育成プログラム/Human Resource Development Program for the Promotion of Export Marin Products
・ブルーエコノミー創成高度技術者育成プログラム/Educational Program for Qualified Experts in Blue Economy
A17 5月29日(金)に締切を延長します。なお、申請書についてはメールでの提出を受け付けます(指導教員の押印は不要です)。期日までに留学生係へお送りください。
留学生係:ks-ryuu(at)o.kaiyodai.ac.jp
※メールを送信する際には(at)を@に変えてください。
なお、募集要項と申請書様式は、次のURLに掲載されている各プログラムのページに掲載していますのでご確認ください。
https://www.kaiyodai.ac.jp/international/kokuhi/