大学で学びたい方College
平成27年度第1回海洋科学部オープンキャンパス日程紹介(8/1実施)
Last Update : 2015-07-21 16:19
8月1日(土)の海洋科学部(品川キャンパス)のオープンキャンパスは以下の日程で実施します。
海洋科学部の学部学科紹介は『事前申込制』です。当日は「登録完了のお知らせ」のメールをプリントしたもの、または任意の用紙に整理番号と氏名を記入したものを受付で提示・提出してください。学部学科紹介は各回とも同じ内容です。
注意事項
- オープンキャンパス当日は猛暑や天候が急に変わることがありますので、参加者の皆様におかれましては、涼しい服装をしてくる、帽子をかぶってくる、飲料水を持ってくる、雨具を持参するなど、各自で対策を行っていただきますようお願いします。
- 自転車やバイクなど車両での来場は、ご遠慮ください。公共交通機関をご利用ください。
- キャンパス内には、来場者の荷物を預かるコインロッカーなど荷物置き場はありません。
受付、資料配付
8時45分~15時30分(随時) 朝8時45分より受付を開始し、随時受付を行います。
プログラムの進行上、なるべく14時30分までにご来場ください。
学部学科紹介(事前予約制)
※定員に達したため、受付は終了しました。お申込みありがとうございました。
なお、学部学科紹介の模様は、当日午後ビデオ上映する予定です。
時間 | 内容 | 会場 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
学部紹介 |
第1回 9:15~10:30 |
木村 凡 海洋科学部長 ※海洋科学部全学科の紹介を行います。 また、各回とも内容は同じです。 |
白鷹館1階 |
事前予約をしなかった方の ために学部学科紹介の模様を 別会場にてビデオ上映する 予定としております。 (詳細未定) |
第2回 |
講義棟1階 |
|||
第3回 |
白鷹館1階 |
|||
第4回 |
講義棟1階 |
原則、以下については、一部の内容を除いて当日予約は必要ありません。
また、入試相談は、各学科で順番が回ってくるまでに時間がかかることがありますので、その点をご理解いただけますようお願いいたします。
海洋環境学科
時間 | 内容 | 会場 | |
---|---|---|---|
模擬講義 | 13:00~13:45 |
戸田 勝善 准教授 システム創成学研究室 |
白鷹館 1階 講義室 |
13:45~14:30 |
加藤 秀弘 教授 鯨類学研究室 |
||
体験学習 | 10:30~15:00 |
加藤 秀弘 教授、中村 玄 助教 鯨類学研究室 募集は鯨ギャラリー前にて随時行います 1回目 10:30、2回目 12:00、3回目 13:30、4回目 15:00 ※クジラクラフト作りと鯨ギャラリーの説明は、天候次第では 午前のみに限定することがあります |
鯨ギャラリー前 |
11:00~12:30 |
河野 博 教授 魚類学研究室 募集は当日の9時30分~10時30分に鯨ギャラリー前で行い、 先着20名とします |
2号館 4階 学生実験室 | |
14:00~15:30 |
土屋 光太郎 准教授 無脊椎動物学研究室 募集は当日の12時に鯨ギャラリー前で行い、先着25名とします |
2号館 4階 学生実験室 | |
11:00~15:00 |
北出 裕二郎 准教授 海洋物理学研究室
|
9号館 101、 102号室 | |
13:00~16:00 |
高橋 美穂 准教授 募集は、当日の13時および15時に9号館108号室の前で 行い、各回先着16名とします。 |
9号館 1階 108室 | |
オープンラボ | 10:30~16:00 |
田中 次郎 教授、鈴木 秀和 准教授 |
2号館 3階 309室 |
遠藤 英明 教授 「生体機能利用学研究室」 魚の健康バイオセンシング |
3号館 2階 218室 | ||
上村 豊教授、坪井 堅二教授、中島 主恵 准教授、大縄 将史准教授 |
5号館 1階 104室 | ||
研究室紹介 | 10:00~16:00 |
海洋生物学講座の研究室紹介 1) 講座全体、藻類学、浮遊生物学、生物海洋学 2) 魚類、無脊椎動物学、鯨類学、個体群生態学 ※各回30~40分程度、途中入退室可。 |
2号館 1階 100A室 100B室 |
入試相談 | 13:00~16:00 |
山崎 秀勝 教授、亀谷 茂樹 准教授 |
楽水会館 1階 大会議室 |
海洋生物資源学科
時間 | 内容 | 会場 | |
---|---|---|---|
模擬講義 「海洋生物科学の最前線」 | 14:45~15:15 |
吉崎 悟朗 教授 |
白鷹館 1階 講義室 |
15:15~15:45 |
山本 洋嗣 助教 |
||
15:45~16:15 |
寺原 猛 助教 |
||
体験学習 | 10:30~ 13:00~ 14:30~ |
野 育生 教授、近藤 秀裕 准教授 6号館1階にて10時より受付(各回先着40名まで) |
6号館 4階 実験室 |
研究室紹介 | 10:30~16:00 |
パネル展示 (研究室に所属する学生と直接話せます。) ●体験コーナー 食用エビ、観賞エビを見て、いろいろ考えよう 品川産ヤシガニの赤ちゃんとオカヤドカリを観察しよう 東京湾のクラゲとその子供(ポリプ)を見てみよう |
白鷹館 2階 多目的スペース1 |
入試相談 | 13:00~16:00 |
舞田 正志 教授、田中 栄次 教授、藤田 大介 准教授 |
楽水会館 1階 大会議室 |
食品生産科学科
時間 | 内容 | 会場 | |
---|---|---|---|
模擬講義 | 13:00~13:30 |
長島 裕二 教授 |
講義棟 1階 大講義室 |
13:30~14:00 |
酒井 昇 教授 |
||
体験学習 | 14:00~16:00 (随時) | 人造イクラを作ろう(食品物性学研究室) | 3号館 2階 226実験室 |
インスタントラーメンを作る -油の科学- (食品保全科学研究室) | 3号館 4階 407実験室 | ||
ホタルの光で汚れを検出(食品プロセス工学研究室) | 3号館 1階 122実験室 | ||
NMR顕微鏡で食品を非破壊検査(食品熱操作工学研究室) | 3号館 1階 101実験室 | ||
オープンラボ | 10:30~16:00 | 食品冷凍学研究室(食品冷凍学研究室) | 3号館 1階 118実験室 |
低・未利用水産資源の有効利用法の研究(食品加工学研究室) | 3号館 1階 102号室 | ||
研究紹介 実習紹介 パネル展示 | 10:30~16:00 | 実習紹介(写真と製品展示) | 3号館 1階渡り廊下 |
海洋生物がもつ不思議なはたらきを利用する |
3号館 3階 320実験室 | ||
食物(シーフード)アレルギー研究の最前線 |
3号館 3階 320実験室 | ||
海の「美味しさ」と「健康」を科学する |
3号館 3階廊下 | ||
食中毒菌の迅速検査と増殖制御技術 |
3号館 4階 422実験室 | ||
入試相談 | 13:00~16:00 |
岡﨑惠美子 教授 |
楽水会館 1階 大会議室 |
海洋政策文化学科
時間 | 内容 | 会場 | |
---|---|---|---|
模擬講義 | 13:10~14:00 |
中田 達也 准教授 |
附属図書館1階 ショールーム |
実習紹介 | 14:10~15:00 |
工藤 貴史 准教授、高橋 周 准教授、千足 耕一 准教授 |
附属図書館1階 ショールーム |
研究室紹介 | 15:10~16:00 |
婁 小波 教授 |
附属図書館1階 ショールーム |
入試相談 | 13:00~16:00 |
稲本 守 教授、佐々木 剛 准教授 |
楽水会館 1階 大会議室 |
外国人留学生のための入試相談会
時間 | 内容 | 会場 | |
---|---|---|---|
入試相談 | 13:00~16:00 | 海洋科学部教員と留学生が相談に応じます。 | 楽水会館2階小会議室 |
学内施設見学
時間 | 内容 | 会場 | |
---|---|---|---|
附属図書館 | 9:00~16:30 | 自由に、見学、利用することができます。 また、13:10~16:00の間、1階ショールームにて、海洋政策文化学科の 模擬講義等が行われます。 |
附属図書館 |
鯨ギャラリー | 10:00~16:00 | 博物館学の実習生による展示説明を行います。 | 鯨ギャラリー |
グローバル コモン |
10:00~16:00 | グローバルコモンは、東京海洋大学グローバル人材育成プログラムの 拠点として、大学会館2階に開設されています。 英語学習eラーニングシステムを中心に、英語学習のための書籍、DVD、 超字幕(語学学習ソフト)など様々なアイテムを揃えています。また、英語 学習アドバイザーが常駐しており、学習上の様々なアドバイスを行うなど、 学生の皆さんの英語学習を強力にサポートします。 グローバルコモンには、自習用の個人ブース20席、スピーキング練習用の 防音ブース3室を備えるほか、小規模なセミナースペースもあり、英語だけで なくタイ語、中国語、マレー語の会話レッスン、海外派遣プログラムの事前 教育等にも活用されています。 ※海外派遣キャリア演習体験談 "海外探検隊参加者によるプレゼンテーション" 第1回 11:15~11:45 第2回 13:00~13:30 ※英語学習アドバイザーによるミニ講座 "Let's have fun in English" 第1回 12:00~12:45 第2回 13:45~14:30 |
大学会館2階 グローバル コモン |
13:00~16:00 | TOEIC統括教員が平成28年度入試から出願要件化された外部英語資格 試験について相談に応じます。 |
楽水会館1階 大会議室 |
食事休憩等
時間 | 内容 | |
---|---|---|
生協食堂 | 11:00~14:00 | 提供メニュー:ラーメン、うどん、定食等 その他売店も営業(10:00~16:00)しています。 |
生協の食堂及び売店は、時間帯により混雑が予想されます。
イベントは変更する可能性がありますので、最新の情報は当ページにてご確認ください。