大学で学びたい方College
平成27年度第2回海洋工学部オープンキャンパスプログラム(11/8実施)
Last Update : 2015-10-16 15:44
11月8日(日)の海洋工学部(越中島キャンパス)のオープンキャンパスは、下記の日程で実施します。事前申込は不要です。当日は、学部・学科紹介の他、模擬講義、キャンパスツアー、やよい体験航海、学生寮見学等を実施します。もちろん、入試相談・在校生との懇談コーナーもあります。皆さん、ぜひお出でください!!
日 程
平成27年11月8日(日) 9:30~16:00
受付場所
越中島キャンパス越中島会館1階「受付」( 海洋工学部オープンキャンパス会場案内図(342.1 KB) )
受 付
9:00~15:30 (随時)9時00分より受付を行いますので、オープンキャンパス参加者は、当日来校しましたら、まず受付にお越しください。)
注意事項
- 「やよい体験航海」参加希望者は、当日同じく9:00より先着順に受付、定員になり次第締め切りますので、ご注意ください。
- オープンキャンパスに関し大学から急な連絡を行う場合がありますので、常に東京海洋大学携帯サイトまたは東京海洋大学スマートフォンサイトを確認願います。
学部・学科紹介、模擬講義、関連業界団体等の紹介、キャンパスツアー
時間・事項\学部・学科 | 海洋工学部 | 会場 (集合場所) | |||
---|---|---|---|---|---|
9:30 ~ 9:35 |
開会 | 越中島会館 2階講堂 |
|||
9:35 ~ 9:45 |
学部紹介 (約10分) |
学部紹介 [海洋工学部の概要説明] | |||
海洋工学部 岩坂 海洋工学部長 | |||||
9:45 ~ 10:15 |
学科紹介 (約10分×3学科) |
学科紹介 [3学科の概要説明] | |||
海事システム工学科 | 庄司海事システム工学科長 | ||||
海洋電子機械工学科 | 井上海洋電子機械工学科長 | ||||
流通情報工学科 | 兵藤流通情報工学科長 | ||||
10:15 ~ 10:30 |
休憩(移動) (15分) | ||||
10:30 ~ 11:35 |
模擬講義 (各学科並行して実施) 第1回10:30~11:00 (約30分) |
海事システム工学科模擬講義 | 海洋電子機械工学科模擬講義 | 流通情報工学科模擬講義 | 左記のそれぞれの教室 |
【 テーマ 】 『ステレオカメラを用いた距離計測』 |
【 テーマ 】 『日本の将来のエネルギーを考える』 |
【 テーマ 】 『巡廻セールスマン問題への招待』 |
|||
(講義の概要) 自動運転車を含むロボットの目として、ステレオカメラがしばしば用いられている。本講義では(a)ステレオカメラを用いた距離計測の原 理、(b)コンピュータ処理を用いた自動計算方法、(c) USV(Unmanned Surface Vehicle)への応用について解説する。 |
(講義の概要) 持続可能なエネルギー利用社会の将来像を描くには各エネルギー源やその利用技術のメリットとリスクを多方面から理解する必要があります。再生可能エネルギーは本当に有望か?原発は止めるべきか?・・・この講義では、いくつかのエネルギー利用技術を例にとり、安定性、経済性、耐環境性の観点から、日本の将来のエネルギー利用について考えます。 |
(講義の概要) 巡回セールスマン問題は、組合せ最適化問題の宝石であり、最も重要な礎でもある。また、その問題定義の簡単明瞭さによって、多くの研究者に愛されている玩具でもある。巡回セールスマン問題は、実務における重要な応用をたくさん持っている。その応用は、数百点(都市)を扱う基盤配線、配送計画、スケジューリング、数万点を扱う基盤穿孔、X線による結晶実験、タンパク質の構造解析、数百万点を扱うVLSI設計などさまざまである。 本講義では、幾つかの事例を交えて巡回セールスマン問題についてやさしく解説する。 |
|||
【講師】 松本 洋平助教 【教室】越中島会館2階 講堂 |
【講師】 波津久 達也准教授 【教室】2号館1階2101教室 |
【講師】 久保 幹雄教授 【教室】2号館1階2102教室 |
|||
第2回 11:05~11:35 |
海事システム工学科模擬講義 | 海洋電子機械工学科模擬講義 | 流通情報工学科模擬講義 | ||
同上 | 同上 | 同上 | |||
11:35 ~ 12:30 |
休憩 (昼休み) マリンカフェ(食堂)を11:00~14:00の間、営業していますので、ご利用ください。 |
||||
12:30 ~ 16:00 |
講演会 | 下記各会の担当者より、将来の仕事について、お話を聞くことができます。 | 越中島会館 2階講堂 |
||
キャリアコンパス ~将来の仕事を見てみよう~ 12:30~13:15 |
|
||||
休憩(移動) (15分) | |||||
キャンパスツアー(研究室・実験室ガイド) | 海事システム工学科 (第1回) | 海洋電子機械工学科 (第1回) | 流通情報工学科 (第1回) |
左記のそれぞれの教室 | |
第1回 13:30~14:40 (約20分×3) |
|
|
|
||
【集合場所】 | 越中島会館 2階 講堂 |
2号館1階2101教室 | 2号館1階2102教室 | ||
第2回 | 海事システム工学科 (第2回) | 海洋電子機械工学科 (第2回) |
|||
14:50~16:00 (約20分×3) |
同上 | 同上 | なし | ||
|
やよい体験航海(注:当日、「やよい体験航海」の申込受付を済ませ、乗船チケットを交付された方以外、乗船できません。)
14:50 ~ 16:00 |
研究船「やよい」東京湾体験航海 | 集合場所 | |
---|---|---|---|
研究船「やよい」 東京湾体験航海 14:50~16:00 |
【集合時間等 :時間厳守】 集合時間等 : 14:50 集合 出 発 :15:00~16:00 「ポンド - 東京湾(お台場付近) - ポンド」 |
越中島会館 1階受付 |
|
【注意事項】 |
|
入試相談・在学生との懇談コーナー(下記の時間は、自由に参加することができます。)※外国人留学生を対象とした、入試相談もあわせて行います。
13:40 ~ 16:00 (随時) |
入試相談・在学生との懇談・各種資料閲覧(配布)コーナー | 会場 |
---|---|---|
入試相談の他、教員・先輩から実際にお話を聞くことができます。この他、海洋工学部の「履修案内及び講義要目」、「学生生活ガイド」等の冊子の閲覧や、ホームページから入手できない「過去の入試問題」を閲覧入手(但し配付できないものもあります。)できます。 | 2号館1階 2103教室 |
展示ブース (自由に、見学することができます。)
13:30 ~ 16:00 (随時) |
キャリアコンパス ~将来の仕事を見てみよう~ 展示ブース |
パネル展示等 | 会場 |
---|---|---|---|
|
越中島会館 1階 集会室 |
学内施設見学等 (学生寮、附属図書館、百周年記念資料館)
右記の とおり |
本学にある下記の施設を見学又は利用することができます。 | 集合場所等 | |
---|---|---|---|
学生寮見学 (海王寮) |
学生寮を見学することができます。第1回 13:30~ 第2回 15:10~ (希望者のみ 希望者は上記の開始時間までに集合して下さい。) | 越中島会館 1階受付 |
|
附属図書館公開 | 9:00~16:00 (随時)(自由に、見学、利用することができます。) | 附属図書館 | |
百周年記念資料館公開 | 歴史的な資料を展示しています。10:00~16:00 (随時) (自由に、見学することができます。) | 百周年記念資料館 |
食事休憩等 (マリンカフェ)
11:00 ~ 14:00 |
生協食堂 (マリンカフェ) 営業時間 11:00~14:00 提供メニュー:ラーメン、うどん、定食等 売 店 (越中島会館1階) 営業時間 11:00~14:00 飲み物、書籍、大学グッズ等を販売しています。 |
関連ドキュメント
- 平成27年度第2回海洋工学部オープンキャンパスプログラム(128.5 KB)
- 会場案内図(342.1 KB)