イベントの様子

HOME > イベントの様子 > 令和 6年度 > 7/28 越中島キャンパスで女子学生のためのキャリアパスセミナーを開催しました

7/28 越中島キャンパスで女子学生のためのキャリアパスセミナーを開催しました

2024.08.09

  2024年7月28日(日)、「女子学生のためのキャリアパスセミナー」を越中島キャンパス(越中島会館2階 セミナールーム)で、今年も対面イベントとして開催しました。
海に関わることを学びたい・仕事にしたい女子学生を対象としたこのイベントは今回で15回目。海洋工学部の卒業生を招いてお話をうかがうイベントとして毎年夏の海洋工学部のオープンキャンパスの中で実施しています。「海洋大で学ぶと社会でどのように活躍できるのか見えてくる」をテーマに、本学に進学したきっかけや大学生活、就活、現在の仕事やキャリアなどについて紹介する内容で、先輩講演、現役学生のトーク、質問コーナーの3部構成で行いました。
 先輩講演では、海洋工学部の卒業生3名(東京電力ホールディングス株式会社の冨岡 柚希氏、イーグル工業株式会社の宮﨑 紗和花氏、株式会社エヌ・ティ・ティ・ロジスコの亀井 律子氏)にお越しいただいてご講演いただきました。tomioka.jpg
 はじめに、冨岡氏から「女性のためのキャリアパスセミナー」と題し、海が好きで入学後、学びや乗船実習が進む中でコロナ禍に。内容が変更になったりオンラインになった時間を情報収集に充てるなど超プラス思考で乗り切ったこと、また卒業後の進路に悩んだが、これからどういう人生を送って行きたいかを考えることが大切と恩師からのアドバイスもあって現職に就き、海上職ではないが、本学での学びで得た海関係の知識や経験が現職で活きていると語られました。
miyazaki.jpg        
次に、宮﨑氏からは「メーカー技術職という進路」と題し、海洋大での学びの中で、海関係、機械関係、電気関係と幅広い知識が得られ強味を手に入れられたことが、今の仕事 に活かせていると、実際開発研究の製品について動画や図で具体的に示してくださいました。現在子育て中で時短勤務をしながら育児と仕事の両方に奮闘されていると語られました。
 
 最後に、亀井氏からは「大学入試から現在までkamei.jpgのキャリア」と題して、部活に邁進していた高校時代から、本学との出会い、大学では勉強とともに部活にも邁進してインカレで表彰台にあがる結果を出された、就職後は3人の子育てをしながら営業職を突き進み今は人材教育に携わっていると、テンポよく語られました。
 それぞれ体験談を生き生きと語るエネルギッシュな先輩達の言葉に参加者たちは興味深い様子で聞き入っていました。
 
 続いて、3名の現役学生・大学院生が登壇し、海洋大を受験したきっかけや現在の授業や実習など、それぞれの学科でどのような学びや活動をしているのか、キャンパスライフについて紹介しました。
 この後、先輩や学生が参加者からの疑問や質問に答える「質問コーナー」を行いました。受験勉強について、大学での学びや卒業後の進路やキャリアについて、本学の学びが現在の仕事でどう生かされているのかなどについて回答しました。
shitsumon2-2.jpg shitsumon3-2.jpg
 今回の出演者は、学生・院生、先輩講師も若手、中堅層、管理職層と、幅広いキャリアを持つ女性たちの発表となり、本学の多様な女性ロールモデルをご紹介することができたと思われます。参加者アンケートでも「面白かった」「楽しかった」の声が多く、本学の魅力を楽しくお伝えできたのではと思います。
motoda.jpg
 厳しい暑さの中、学部生、大学院生をはじめ、本学への進学を希望する高校生や保護者の多くの方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。 

関連ページ

活動報告

お知らせ

TOP