イベントの様子

HOME > イベントの様子 > 令和 7年度 > 7/27 越中島キャンパスで女子学生のためのキャリアパスセミナーを開催しました

7/27 越中島キャンパスで女子学生のためのキャリアパスセミナーを開催しました

2025.08.26

1754359575194縮小2.jpg2025年7月27日(日)、東京海洋大学 越中島キャンパス(越中島会館2階 セミナールーム)にて、「女子学生のためのキャリアパスセミナー」 を対面形式で開催いたしました。海に関わる学びや仕事に興味を持つ女子学生を対象とした本イベントは、今年で16回目を迎えました。

毎年、海洋工学部のオープンキャンパスの一環として実施しており、卒業生をお招きして「海洋大で学ぶと社会でどのように活躍できるのか」をテーマにお届けしています。

  
◎セミナー構成

本セミナーは以下の3部構成で実施されました。

- 卒業生による講演
- 現役学生によるトークセッション
- 参加者との質疑応答

◎卒業生による講演

様々な分野で活躍する卒業生3名をお招きし、進路選択や職業観、現在の業務について語っていただきました。学生たちにとって、将来を考える貴重な機会となりました。

  

北川 樹李 氏(商船三井マリテックス株式会社)

「海事コンサルタントになるまで」

DSC_2386★縮トリ2明.JPG

高校時代に留学を経験された北川氏は、英語力と理系の素養を活かせる職業として航海士を志望。大学進学後は航海士になることを決めていたものの、先輩の助言を受けながら複数の企業訪問やインターンシップに積極的に参加されました。当時、女性が船上勤務を目指すには困難も多く、性別に左右されない評価を得るべく、資格取得にも早期から取り組まれたとのことです。

航海士として海上勤務を経験した後は、陸上で船員教育カリキュラムの業務などに従事。現在は海事コンサルタントとして、航海士時代の経験を活かしながら、代替燃料の分野に携わっておられます。

「人に相談することの大切さ」「資格取得の意義」「交友関係の重要性」など、進路に悩む学生への温かく力強いメッセージが印象的でした。

  

豊島 佑香 氏(NYK LNGシップマネージメント株式会社)

「女性のためのキャリアパスセミナー」

DSC_2408トリ2明明明.JPG

機械への興味から工学部を志望された豊島氏は、特に大型機械である船に魅力を感じたことが進路選択のきっかけだったと語られました。在学中の乗船実習では、整備計画の立案や作業の実施、レポート作成などの実務経験を通じて、困難ながらも充実した学びがあったことを紹介されました。

就職活動では、大学での学びを活かしたいという思いから進路を選択。現在は本船窓口対応、訪船活動、入渠監督などの業務に携わりながら、今後のキャリア展望についても語られました。

「大変なこともあったが、やりたいことだったから乗り越えられた。皆さんも自分の"好き"を大切にし、悔いのない選択をしてください」と、参加者への力強いメッセージが届けられました。

  

亀井 律子 氏(株式会社NTTロジスコ)

「キャリア紹介 大学入試~現在」

DSC_2429縮トリ2明.JPG

高校時代は数学・物理が得意だった亀井氏は、先生や家族の勧めもあり海洋大学へ進学。大学では物流を専門に学びながら、漕艇部ではインカレ3位入賞を果たすなど、学業と部活動の両面で充実した学生生活を送られました。少人数ならではの密度の高い交流や、先生との距離の近さが主体性の育成につながったと振り返られました。

卒業後は営業部・総務部を経て、現在は人材育成を担当。3人のお子さんを育てながら仕事と家庭を両立されており、学生時代に培った論理的思考力や時間管理が現在の業務に活かされていると語られました。

「社会に出たときに強い人材になるための学びが、海洋大学にはたくさんある」と、学生たちへの力強いエールが送られました。

◎現役学生によるトークセッション

DSC_0654縮トリ&補正.JPG3名の現役学生・大学院生が登壇し、海洋大学を受験したきっかけ、授業・実習の様子、各学科での学びや活動、キャンパスライフについて紹介しました。

学生目線でのリアルな声が、参加者の進路選択に役立つ内容となりました。

  
◎質疑応答セッション

DSC_0688縮トリ.JPG

「質問コーナー」では、卒業生講師や学生が参加者からの疑問に丁寧に回答。受験勉強の工夫、大学での学び、卒業後の進路やキャリア、女子学生や女性社員としての環境について、通学や教職課程など、幅広いテーマが取り上げられました。

  

今回の登壇者は、学生・大学院生に加え、若手から中堅層、管理職層まで幅広いキャリアを持つ卒業生の女性たちで構成されており、本学の多様な女性ロールモデルを紹介する貴重な

DSC_2516★縮都営トリ明.JPG

機会となりました。

参加者アンケートでは、「面白かった」、「楽しかった」、「情報収集に役立った」、「海洋大学の志望度が上がった」などの声が多く寄せられ、本学の魅力を楽しく伝えることができた

と感じています。

最後に、厳しい暑さの中、学部生・大学院生をはじめ、本学への進学を希望する高校生や保護者の皆さまに多数ご参加いただき、誠にありがとうございました。

関連ページ

活動報告

お知らせ

TOP