本文へスキップ

東京海洋大学水圏科学フィールド教育研究センターは、飼育実験施設と調査船等を備えたフィールド研究施設です。

研究所:東京海洋大学

吉田ステーション(静岡県・No.11)SERVICE&PRODUCTS


概要

吉田ステーションはコイ、ニホンウナギ、ギンブナ等の温水性魚類の研究と養殖を行う施設で、大井川水系の豊かな湧水を活用し、淡水魚の無病系統(SPF)を産出して、ウイルスや細菌関係の実験用動物として当大学、大学院に供給しているほか、養殖技術の習得が可能です。さらに食品生産用の加工棟があり、フレッシュマンセミナーでの缶詰やレトルト食品の製造実習(食品生産学科)等に利活用されています。

このステーションは歴史が古く、大正時代からある研究・養殖施設であり、大正時代の吉田ステーション(当時:水産講習所・吉田実習場)を絵葉書の現存が確認されています。ウナギの名産地に近く、施設内の養殖池で二ホンウナギの養殖を行っており、実習の際は朝食、夕食にウナギが使用されるなど、一風変わった食事での宿泊が体験できます。

また特にギンブナの雌性発生クローンでSPF(無病系統)の産出に優れており免疫系の業績を上げたほか、現在淡水魚に蔓延している各種ウイルス病に全く罹患していないSPF(ウイルスフリー:無病系統)の作製により、本学をはじめ日本の各大学の魚病学、特にウイルス学の研究成果に実験魚の提供で非常に大きな役割を果たしています。


所在地・マップ

住所
〒421−0302
静岡県榛原郡吉田町川尻1581番地
TEL:(0548)32−5848
FAX: (0548)32−6072

■東名高速バス「吉田インター」下車、静岡鉄道バス榛原行き、約15分「川尻」下車
■JR東海道線「島田駅」より静岡鉄道バス榛原行き、約40分「川尻」下車
■車の場合は東名自動車道路「吉田IC」より約3.6 km、10分

地図


教職員

吉田ステーション(東京海洋大学・学職兼任)

主   任   坂本 崇

副 主 任   松川 真吾

技 術 職 員   原川 明宏・横田 昌樹


施設・設備概要

施設・設備

飼育実験室・水生生物環境調整実験室
クリーンベンチ、分光光度計、恒温器、低温培養器、超低温冷凍庫、冷却遠心器

食品実習棟
加圧冷却高温短時間殺菌装置(ハイレトルトシミュレーター)・缶詰巻縮機(バキュームシーマー・丸型バキュームシーマー・アドリアンシーマー・セミトロシーマー)・レトルト・フィッシュミールプラント・スモークハウス・真空包装機・南星式乾燥機・二重釜・角釜・肉詰機

養魚池
コンクリート池(最大690 m2 最小2.25 m2 )総計128個

その他
排水処理設備完備、実験・研究および実習用のウナギ、コイ、ソウギョ、ペヘレイなどの温水性魚類および病原体フリーのニジマスなどを常時飼育

教育研究活動

 教育面では、魚病一般診断技術、ウイルス検査技術としての細胞培養と分子生物学的診断技術習得ならびに実験感染実習を行う水族病理学実習、魚類の自然産卵とホルモン投与による産卵に関する技術および養鰻池水を用いた陸水学の基礎的学識を習得させるための水族養殖・育種学実習、各種水産缶詰、レトルト食品、魚粉、魚肉練り製品、鰹節、および燻製品の製造、ボイラーおよび冷凍機の運転・管理、熱管理、水質検査技術などを習得する食品製造学実習が開講されている。また、本ステーションで育成した魚類は、上記学生実習の他、品川キャンパスで開講される学生実験(動物組織学実験、水族生理学実験)や多くの研究にも提供されている。

本ステーションは卒業論文、修士論文、博士論文研究のためにも利用され、魚類のウイルス病、バイテク技法、免疫、生殖や育種に関する研究、食品の殺菌、冷凍や毒素に関する研究などがある。利用者数は延べ1,800人/年程度である。これらの利用者の中には、大島南高等学校バイテクコースの学生も含まれている。


施設周辺案内

本ステーションの周囲には、ウナギ養殖場が存在し、ウナギ養殖関連企業・団体が集中している他、食品加工場も数多くあるので、養殖系、食品系の実験、実習には最適の立地条件である。都市化が急速に進みつつあるが、大井川を中心とした自然環境にも恵まれており、吉田港周辺海域ではシラス漁も盛んである。


業績報告

◆利用者数

利用者数は1日1人あたりの「延べ人数」で計算しています。

<吉田ステーション>
■令和2年度   #コロナ禍による利用自粛のため、利用者受入れを一時中止
総利用者数・・・・0人
うち学内利用者・・0人
うち学外利用者・・0人
うち外国人利用者・0人
■令和元年度
総利用者数・・・・1355人
うち学内利用者・・1271人
うち学外利用者・・84人
うち外国人利用者・0人


施設利用学位論文

■令和2年度
【卒業論文】 7 名
【修士論文】 7 名
【博士論文】 0 名

■令和元年度
【卒業論文】 7 名
【修士論文】 14 名
【博士論文】 2 名


◆授業での利活用等

令和元年、令和2年の実績を記載します。

●学内
水族養殖・育種学実習U(海洋生物資源学科)
水族病理学実習(海洋生物資源学科)
食品生産学実習(食品生産科学科)


●社会貢献
#直近2年間の業績で、1年あたり1件としてカウントしています。
【民間企業との共同研究】 2 件(研究代表者:佐野元彦)
【寄付金】 3 件(坂本 崇)
【研修等】 3 件
1)JICA 短期研修 メキシコ研修生 6 名
2)留学生研修 マレーシア研修生 1 名
3)大島海洋国際高校 生物部合宿 6 名


◆吉田ステーションを利用した研究

直近2年間分のセンターを利活用した業績について記載します。より以前の業績を知りたい場合はセンター長にご相談ください。

◆学術論文(直近2年間分)
直近2ヵ年間で、8人の学内学職者により、14編の論文に本センターの業績が利活用されています。

1)Futami K, Furukawa O, Maita M, and Katagiri T. (2020) Application of melanin bleaching and fluorescent nuclear staining for whole-body clearing and imaging in fish. 魚病研究, 54: 101-103
2)Garcia-Cruz E.L, Yamamoto Y, Hattori R.S, de Vasconcelos L.M, Yokota M, and Strussmann C.A. (2020) Crowding stress during the period of sex determination causes masculinization in pejerrey Odontesthes bonariensis, a fish with temperature-dependent sex determination. Comparative Biochemistry and Physiology A, 245.
3)Yasumoto K, Koiwai K, Hiraoka K, Hirono I, and Kondo H. (2020) Characterization of natural antigen-specific antibodies from naive sturgeon serum. Dev Comp Immunol. 2020 Nov; 112: 103770. doi: 10.1016/j.dci.2020.103770. Epub 2020 Jul 4. PMID: 32634523.
4)Chang Wei, Taichi Kakazu, Qiu Yuan Chuah, Mikio Tanaka, Goshi Kato, Motohiko Sano (2020) Reactivation of cyprinid herpesvirus 2 (CyHV-2) in asymptomatic surviving goldfish Carassius auratus (L.) under immunosuppression. Fish and Shellfish Immunology, 103:302-309.
5)Yuki Midorikawa, Tomohito Shimizu, Tetsuya Sanda, Katsuyuki Hamasaki, Shigeki Dan, Mohammad Tamrin Bin Mohamad Lal, Goshi Kato, Motohiko Sano. (2020) Characterization of Aquimarina hainanensis isolated from diseased mud crab Scylla serrata larvae in a hatchery. Journal of Fish Diseases, 43:541-549.
6)Koyama Tomoki, Komatsu Daiki, Uchino Tsubasa, Midorikawa Yuki, Kato Goshi, Ishikawa Takanori, Nishimura Tomohiro, Takeda Korenori, Fukuda Hideo, Wada Shinpei, Sano Motohiko. (2020) Development of new PCR and quantitative PCR protocols for the detectionof Plecoglossus altivelis poxvirus-like virus in atypical cellular gill disease of ayu. Fish Pathology, 55:84-87.
7)Feron R, Pan Q, Wen M, Imarazene B, Jouanno E, Anderson J, Herpin A, Journot L, Parrinello L, Klopp C, Kottler V, Roco A.S, Du K, Kneitz S, Adolfi M, Wilson C, McCluskey B, Amores A, Desvignes T, Goetz F, Takanashi A, Kawaguchi M, Detrich W, Oliveira M, Nobrega R, Sakamoto T, Nakamoto M, Wargelius A, Karlsen O, Wang Z, Stock M.
8)Waterhouse R.M, Braasch I, Postlethwait J.H, Schartl M, and Guiguen Y. (2021) RADSex: acomputational workflow to study sex determination using Restriction Site-Associated DNA Sequencing data. Molecular Ecology Resources, 21 (5), 1715-1731.
9)Zhang Y, Hattori R.S, Sarida M, Garcia E.L, Strussmann C.A, and Yamamoto Y. (2018) Expression profiles of amhy and major sex-related genes during gonadal sex differentiation and their relations with genotypic and temperature-dependent sex determination in pejerrey Odontesthes bonariensis. General and Comparative Endocrinology, 265:196-201.
10)Hattori R.S, Somoza G.M, Fernandino J.I, Colautti D.C, Miyoshi K, Gong Z, Yamamoto Y, and Strussmann C.A. (2019) The duplicated Y-specific amhy gene is conserved and linked to maleness in silversides of the genus Odontesthes. Genes, 10(9):1-10.
11)Kato G, Kakazu T, Yamada M, Lau L, Nakajima K, Sato S, Nakanishi T, Endo M, Sano M. (2019) Granulomatous inflammation in ginbuna crucian carp Carassius auratus langsdorfii against Mycobacterium gordonae. Developmental and Comparative Immunology, 91, 93-100.
12)Chang W, Iida H, Chuah Q-H, Tanaka M, Kato G, Sano M. (2019) Persistence of cyprinid herpesvirus 2 in asymptomatic goldfish Carassius auratus (L.) that survived an experimental infection. Journal of Fish Diseases, 42:913-921.
13)田中 深貴男, 大力 圭太郎, 中島 真結理, 加藤豪司, 坂本 崇, 佐野元彦 (2019)キンギョにおけるヘルペスウイルス性造血器壊死症に対する耐病性の遺伝. 魚病研究, 53:117-123.
14)Sarida M, Hattori R.S, Zhang Y, Yamamoto Y, and Strussmann C.A. (2019) Spatiotemporal correlations between amh and cyp19a1a transcript expression and apoptosis during gonadal sex differentiation of pejerrey Odontesthes bonariensis. Sexual Development, 13(2):99-108.


◆学会発表(直近2年間分)
直近2ヵ年間で、9人の学内学職者により、25回の学会発表で本センターの業績が利活用されています。

1)近藤秀裕・Walissara Jirapongpairoj・野崎玲子・廣野育生:複数魚種由来の IgM を認識する人工抗体の作出 (令和 3 年度日本水産学会春季大会,2021 年 3 月)*学会年度は令和 2 年:学事年度は元年度
2)川戸智・野崎玲子・横田昌樹・原川明宏・廣野育生・近藤秀裕:日本産チョウ (ウオジラミ) Argulus japonicus の分子解析 (令和 3 年度日本水産学会春季大会,2021 年 3 月)*学会年度は令和 2 年:学事年度は元年度
3)野中碧・坪井豪亮・平部俊・魏暢・竹内智洋・竹花孝太・小川滋・中村永介・松山創・糸井史朗・加藤豪司・佐野元彦:伝染性造血器壊死症(IHN)発生事例の分子疫学的分析の試み.(令和 3 年度日本魚病学会春季大会,2021 年 3 月)*学会年度は令和 2 年:学事年度は元年度
4)池淵文香・中野輝・SAITO Hiroaki・南俊伍・鈴木邦雄・加藤豪司・佐野元彦:養殖メダカに発生した Edwardsiella ictaluri 感染症.(令和 3 年度日本魚病学会春季大会,2021 年 3 月)*学会年度は令和 2 年:学事年度は元年度
5)松本萌・壁谷尚樹・芳賀穣・佐藤秀一・佐野元彦・加藤豪司:低温培養時の Mycobacterium fortuitum における形態学的および生化学的性状の解析.(令和 3 年度日本魚病学会春季大会,2021 年 3 月)*学会年度は令和 2 年:学事年度は元年度
6)町田雄一朗・岸原達也・的山央人・佐藤将・佐野元彦・加藤豪司:ニシキゴイ抗酸菌症に対する抗菌剤治療法の開発.(令和 3 年度日本魚病学会春季大会,2021 年 3 月)*学会年度は令和 2 年:学事年度は元年度
7)T. Okamura・H. Saito・T. Shibata・G. Kato・M. Sano.: Development of a live attenuated vaccine candidate against herpesviral hematopoietic necrosis of goldfish. (令和 3 年度日本魚病学会春季大会,2021 年 3 月)*学会年度は令和 2 年:学事年度は元年度
8)吉原康平・佐野元彦・加藤豪司:浸漬ワクチン投与により誘導される抗原特異的 B 細胞の魚体内分布.(令和 3 年度日本魚病学会春季大会,2021 年 3 月)*学会年度は令和 2 年:学事年度は元年度
9)松本 萌・佐野元彦・加藤豪司:Mycolicibacterium fortuitum のミコール酸に対するニジマスの免疫応答の解析.(令和 3 年度日本水産学会春季大会,2021 年 3 月) 10)町田雄一朗・的山央人・岸原達也・佐藤将・佐野元彦・加藤豪司:ニシキゴイ抗酸菌症原因菌の PCR による検出.(令和 3 年度日本水産学会春季大会,2021 年 3 月) 11)Kato G., Ikari Y., Franzke K., Yoshihara K., Yamaguchi T., Sano M., Fischer U.: Morphological properties of gill-epithelial antigen sampling (GAS) cells in rainbow trout. (3rd Conference of the International Society of Fish and Shellfish Immunology. Las Palmas de Gran Canaria, Spain. 2019.06)
12)Machida Y, Yamada M, Sato S, Nakajima K, Matoyama H, Endo M, Sano M, Kato G.: Mycobacteriosis in cultured koi carp Cyprinus carpio. (19th International Conference on Diseases of Fish and Shellfish. Porto, Portugal. 2019.09)
13)Lau LM, Nakanishi T, Sano M, Kato G.: Development of a monoclonal antibody against CD4-2 of ginbuna crucian carp, Carassius auratus langsdorfii. (19th International Conference on Diseases of Fish and Shellfish. Porto, Portugal. 2019.09)
14)Shirato M., Yoshii K., Nakajima M., Tanaka M., Kato G., Sakamoto T., Sano M.: Immune response in a goldfish resistant strain to cyprinid herpesvirus 2 experimental infection. (19th International Conference on Diseases of Fish and Shellfish. Porto, Portugal. 2019.09)
15)Nakajima M., Shirato M., Tanaka M., Dairiki K., Uchino T., Kato G., Sakamoto T., Sano M.: Development of genetic markers associated with resistance to herpesviral hematopoietic necrosis in goldfish. (19th International Conference on Diseases of Fish and Shellfish. Porto, Portugal. 2019.09)
16)Yoshihara K, Sano M, Kato G.: Detection of antigen specific IgM-secreting B-cells in the lymphoid organs after immersion and injection vaccination by ELISpot assay. (Marine Biotechnology Conference 2019. Shizuoka, Japan. 2019.09)
17)S. Hayakawa, Y. Yamamoto, R.S. Hattori and C.A. Strussmann. Analysis of the masculinizing strength of single and double copies of the testis-determining factor amhy in pejerrey Odontesthes bonariensis. (VI Simposio Argentino de Ictiologia,Bariloche, Argentina. 2019.11)
18)Y. Yamamoto, Y. Zhang, M. Sarida, R.S. Hattori and C.A. Strussmann. Genotypic and temperaturedependent sex determination in pejerrey Odontesthes bonariensis. (VI Simposio Argentino de Ictiologia,Bariloche, Argentina. 2019.11)
19)佐藤哲平・廣野育生・近藤秀裕:コイの高温飼育が抗体産生に及ぼす影響 (令和 2 年度日本魚病学会春季大会,2020 年 3 月)*学会年度は令和 2 年:学事年度は元年度
20)若山大介・原川 明宏・横田 昌樹・廣野育生・近藤秀裕:抗生殖腺刺激ホルモン受容体抗体によるニジマス性成熟阻害 (令和 2 年度日本水産学会春季大会,2020 年 3 月)*学会年度は令和 2 年:学事年度は元年度
21)Belinda C. C. Tang., Y. Machida, H. Matoyama, T. Kishihara, S. Sato, M. Sano, G. Kato.: Characterization of two kinds of Mycobacterium spp. isolated from diseased koi carp Cyprinus carpio in Niigata, Japan. (令和 2 年度日本魚病学会春季大会,2020 年 3 月)*学会年度は令和 2 年:学事年度は元年度
22)松本萌・佐野元彦・加藤豪司:ニジマス非古典的 MHC クラス I 分子 LAA および LBA に対するモノクローナル抗体の作出.(令和 2 年度日本魚病学会春季大会,2020 年 3 月)*学会年度は令和 2 年:学事年度は元年度
23)三井雅子・間野伸宏・加藤豪司・佐野元彦:伝染性造血器壊死症(IHN)ウイルスの強毒株の特性.(令和 2 年度日本魚病学会春季大会,2020 年 3 月)*学会年度は令和 2 年:学事年度は元年度
24)町田雄一朗・的山央人・岸原達也・佐藤 将・佐野元彦・加藤豪司:新潟県の養鯉場におけるニシキゴイ抗酸菌症への感染時期.(令和 2 年度日本魚病学会春季大会,2020 年 3 月)*学会年度は令和 2 年:学事年度は元年度
25)小松大樹・古山朋樹・翠川優希・加藤豪司・石川孝典・西村友宏・久保田仁志・和田新平・佐野元彦:Plecoglossus altivelis poxvirus 検出のための PCR 法および定量 PCR 法の検討.(令和 2 年度日本魚病学会春季大会,2020 年 3 月)*学会年度は令和 2 年:学事年度は元年度


◆著書(直近2年間分)
直近2ヵ年間で、4人の学内学職者により、3冊の著書で本センターの業績が利活用されています。

1)田畑 純・遠藤雅人・塩栗大輔・安川雄一郎・栗山武夫・森本 元 「鱗の博物誌」 グラフィック社 296p. 2020 年
2)吉水 守・佐野元彦 「新版 魚病学概論」 (第 3 章 3 サケ科魚類および淡水魚のウイルス病、第 9 章 4 ウイルス学的検査法) 恒星社厚生閣 2020 年
3)Y. Yamamoto, R.S. Hattori, R. Patino and C.A. Strussmann (2019) Environmental regulation of sex determination in fishes: Insights from Atheriniformes. In B. Capel (ed). Current Topics in Developmental Biology, Volume 134: Sex Determination in Vertebrates, Chapter 2, pp.49-69.


◆特許出願(直近2年間分)
直近2ヵ年間で、2人の学内学職者により、1回の特許出願で本センターの業績が利活用されています。
1)特願 2021- 35830 佐野元彦・加藤豪司 「コイ科魚類ヘルペスウイルス−2に対するワクチン」 2021年 3月 5日



写真



吉田実習場の建物です。建物自体は小さいものの実習時は最大60名程度収容できます。




吉田実習場では温水性魚類の魚病、ウイルス等につて主に研究しています。写真は鮎ビブリオ病についての実習時のポスターです。




吉田実習場名物といえば養殖ウナギで、夕食はもちろんウナギの白焼きです。1人1匹!という豪華な実習食です。




実験室で細菌の分離操作を行っているところです。生きた魚からの病原菌分離など、実習場ならでは出来る実験や研究もあり、病気に感染していないSPFの実験魚の供給も相まって実習場の重要性は年々増すばかりです。




吉田実習場で行われる食品学科の製造実習で作られるサバの缶詰です。市販されていないもので、学内の関係者のみに配られる貴重な一品です。




サバの缶詰の製造工程では、生のサバを切り身にし、重さを均一にするために台ばかりの上に載せてサバを1皿ずつ検品して缶に封入します。




サバの缶詰の重量を測定し、缶詰の意製造不良が無いかを検査してから、加熱処理に加え冷却処理を行い、製品に仕上げていきます。




吉田ステーションではウナギの効率良い完全養殖を目指し、ウナギを人工成熟させ、人工産卵、人工ふ化を行っています。写真は成熟したメスで、採卵に用いるサイズです。






このような抱卵したウナギは、天然では日本近海では見ることが出来ませんので、人工ふ化に取り組んでいる水産施設のみで見られる貴重な写真になります。


バナースペース